八丈島でウミウシダイビング #5 最終ダイビング

八丈島

クチナシイロウミウシ

あっという間に最終ダイビングとなってしまいました
1日5本は潜れるな!とか思ってたのに気づけばいつも通りのロングダイブ・・3本しか潜ってないのにエントリーが16時過ぎてました(^_^;)

5本目 八重根

流れてるっぽいですがナズマド行きたいですか?と聞かれましたが流れとウネリは嫌いなので3本目も八重根に
2本目の時にウミウシが多かった場所だけ集中的に探すことにしました

パイナップルウミウシ

今回何個体見たんだかもうよくわからないですがパイナップルウミウシ
普通はオーバーハングの暗がりにいるんだと思いますが、なぜかそういうとこじゃないとこでもよく見かけました

マーブルウミコチョウ

八丈ならではの通称マーブルウミコチョウ
学名の和名もないので通称なのです

ヒラムシ

ウミウシを探してたらヒラムシが泳いできました
なかなかに綺麗な色の子ですね

ここまでが棚の下・・ウミウシが全然いません\(^o^)/

セトイロウミウシ

棚の上に上がってセトイロウミウシ
2匹写ってますが、手前の子にしか気づいてませんでした(^_^;)

右側に写っている花みたいなのがヒドロ虫と呼ばれるものでウミウシのご飯にもなる生き物です

マツヨイミノウミウシ

初見のウミウシキター!って思ってめっちゃ写真撮りましたがよくよく調べたら見たことある子でした(T_T)
マツヨイミノウミウシという名前がちゃんとあるウミウシです

八丈島限定の名前の無いウミウシかと思ったんですけどね。。

モンコウミウシ

モンコウミウシは温かいところで見られるシロウミウシって感じですね
実はシロウミウシは沖縄や八丈島では見られないのでレアなのです

ミヤコウミウシ

画角に入りきらないサイズのミヤコウミウシ
これも沖縄カラーですねぇ、伊豆だと思っと茶色い感じになります

クロヘリアメフラシ

春先にはそこいら中がクロヘリアメフラシだらけになりますが今回はほぼ見かけなかったです

パイナップルウミウシ

帰り始めて見つけたまたもやパイナップルウミウシ?
すごく白いです

テヌウニシキウミウシ

ここでよーやく初見なテヌウニシキウミウシ!
ニシキウミウシとは違うのだよ・・・って感じですが違いはわずかなのです
どこが違うか分かりますか?(色も若干違いますが、色は種の特定にはなりません)

シロタエイロウミウシ

すぐ近くでシロタエイロウミウシが交接中

アエオリディオープシス・ランソンイ

ラストは超マニアックなアエオリディオープシス・ランソンイ
肉眼だと指差されても何が何だか全然わからない感じでしたが写真にとってみたらクッキリ見えました

サンゴを食べるウミウシなのでアクアリウムをする人からすると害虫扱いなウミウシくんです

ダイビングログ

Date 2014/07/16
Time 72min
Avg 7.5m
Max 13.0m
水温 25.0℃
ウミウシ 13種(内初見は2種)
DS パッショーネ

2日間5本でだいたい52種ほど、うち初見は8種でした〜
ナイトではハッチアウトも見れたし
写真はないけど普通に透明度20m以上はあったし
水温もちょうどいい感じで寒くなかったし楽しい2日間でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました