Bali Tulamben #9 ウミウシの名前を聞かれて困ること
ウミウシの名前を聞かれて困るのが諸説ある場合がかなりあること
このウミウシもその一つで、セスジミノウミウシと良く間違われますがサキシマミノウミウシ属の一種とされています
ですが、論文ではFlabellina angelvaldesiとして紹介されていたりで。。。
ま、よくわかりませんので諸説ありと出来るだけ説明するようにしてます
9本目 ナイトダイビング 沈船
さてさてこの日5本目はナイトです
エントリーが7時なので真っ暗、お腹も空きましたが我慢です
ナイトらしいウミウシが出てきて嬉しいけど名前はさっぱりわかりません
前日の昼間に全く同じ子を見たような・・・
前日と同じ場所にそのままいますね
ナイトは初見が一杯で楽しいな〜
デカイのが2個体
めっちゃ小さい(^_^;)
上がったら速攻着替えて夜ご飯
夜ご飯も選べるようになってましたが2日続けてインドネシアご飯
前日は鳥メインでこの日は豚メイン
鳥のほうが旨いかな?
ダイビングログ
No.559
Date 2017/06/21
Time 57min
Avg 14.7m
Max 23.1.m
水温 29.2℃
目次
- Bali Tulamben へ例のウミウシを探しに行ってきた
- Bali Tulamben #2 ウミウシカクレエビ
- Bali Tulamben #3 Cyerce elegans
- Bali Tulamben #4 カエルアンコウ三昧
- Bali Tulamben #5 キイッポンウミウシ
- Bali Tulamben #6 レンゲウミウシ
- Bali Tulamben #7 クサイロモウミウシ?
- Bali Tulamben #8 ムカデメリベ
- Bali Tulamben #9 ウミウシの名前を聞かれて困ること
- Bali Tulamben #10 クサイロモウミウシ?
- Bali Tulamben #11 ウサギモウミウシ
- Bali Tulamben #12 タリンガ・ハルゲルダ
- Bali Tulamben #13 チリメンウミウシ
- Bali Tulamben #14 Eubranchus sp.
- Bali Tulamben #15 テルギポサッカ・ロンギケラタ
- Bali Tulamben #16 Stiliger sp.
- Bali Tulamben #17 キホシウロコウミウシ
- Bali Tulamben #18 Night
- Bali Tulamben #19 帰国
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません