バリ・トランバン #5 ワンダーパス
そのままプティサンで水面待機
ここはトランバンでも人気なポイントで、前回は人がい~っぱいいたのに今回は誰もいない
現地サービスは大変です
こちらはこの状況を狙っていったのでシメシメって感じではありますが(^_^;)
3本目 プティサン
インディアンミノ、かな?
Eubranchus sp.
6ヶ月前は極小しかいなかったのに今回は皆デカイ
って考えるとそろそろ一旦皆いなくなるのかもね
フグのちびっこ
コトヒメウミウシの仲間
触角の先が黄色いんですよね
ワンダーパス
ヨコエビいっぱい
キレイなんだけど、きしょいんだよな
ワグシミノウミウシ
ハナイロウミウシ
リキリキ
なーんか今回大量に見ました
これも時期があるらしい
逆にフリソデエビは少なめ
オショロの仲間
ミノのちっちゃい系に時間かけてると時間が足りなくなるのでいい加減です
ムカデミノウミウシでいいのか?
って感じの見た目のムカデさん
ミノウミウシの仲間
いわゆるタマシイ
証拠だけ
Eubranchus sp.
オショロの仲間
クリヤイロウミウシ
トランバンのは背中がピンクっぽいのがおおい
Eubranchus mandapamensis ?
んー、これも学名和名が混乱しているウミウシの一つだな
4本目は撮れ高もあまりないですな〜
ダイビングログ
No. 604
Date 2018/01/11
Time 56min
Avg 12.5m
Max 19.7m
水温 28.9℃
目次
- 火山噴火の影響で観光客が激減しているバリ・トランバンへ行ってきた
- バリ・トランバン #2 ゴマフビロードウミウシ
- バリ・トランバン #3 キエルケ・エレガンス
- バリ・トランバン #4 念願の羊みたいなウミウシ
- バリ・トランバン #5 ワンダーパス
- バリ・トランバン #6 ウミウシライダー
- バリ・トランバン #7 Dendronotus regius
- バリ・トランバン #8 マツカサウミウシ属の一種
- バリ・トランバン #9 ゴニオブランクス・ゲミノス
- バリ・トランバン #10 ウミコチョウがいっぱい
- バリ・トランバン #11 トランバンといえばウミウシナイトでしょう
- バリ・トランバン #12 ピンクほっぺリベンジ
- バリ・トランバン #13 ホムラチャン
- バリ・トランバン #14 大雨落雷警報
- バリ・トランバン #15 ミュヤ・ロンギコルニス
- バリ・トランバン #16 シラタマウミコチョウ
- バリ・トランバン #17 スタンド攻撃を受けているウミウシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません