大瀬崎で謎ミノ祭りに参加してきた
大瀬崎が11月なのに好調ということで、オーバーホールが終わった器材を早速使ってきました
エアーソース3はオーバホール代が高いしすぐ壊れるから使っちゃダメな器材ですね(T_T)
1本目 柵下
かなーーり久々に行きました
スロープが壊れているのでなかなかハードなポイント

ニセハクセンミノウミウシは何匹見たんだかわからないぐらいいます
なお、これはニセハクセンミノウミウシではなく、一種とされてる方。。
撮るのめんどくさいのであとは撮りませんでした

マツカサウミウシもいくらでもいるので途中からスルーしてたんだけど、ウミコチョウが一緒にいるのに全然気づいてなかった・・・この調子で色々見逃してるんだろうなぁ

クロスジアメフラシもまずまずいっぱい

1ヶ月前ぐらいから出ていたこの子
育つとどうなるのかなーと思ってましたが、どうやらユメウミウシになるっぽい
大人が見れなかったのは残念だ

去年も湾内で何度か見てる子
トモエミノウミウシ属の一種としてます

シャクジョウミノ???
でもなー、体が透明なんだよな〜
一種ですかね

これもなんかすごい多かったな
違うのかなと思って撮るけどだいたいこいつ

謎ミノ
目的の1つではあったので見れてよかった

ちょっと育ったユメウミウシくん
ここまで来ると特徴がはっきりしてくる

大瀬でシンバなんて年1ぐらいだったのになー
温暖化を感じます

石をめくってるとたくさんいるなに、なに??
エントリーがしんどいので1本あたりを長くしたくなります
ダイビングログ
No. 680
Date 2018/11/14
Time 51min 09:47-10:38
Avg 3.3m
Max 3.8m
水温 20.8℃
DS ちびすけ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません