石垣で潜り納め?なウミウシダイビングをしてきた #2
時間が空いてしまいましたが石垣島2日目のログです 2日目3本潜ったけど1記事です、、いろいろとお察しください・・・・・・ というかそれよりも、ゴスライナーの図鑑が3年ぶりに発売されました!! 世界のウミウシブログで紹介している内容が大部分反映されていて、かつ種類も増えてます 紙の図鑑が欲しい人はこれを買いましょう
時間が空いてしまいましたが石垣島2日目のログです 2日目3本潜ったけど1記事です、、いろいろとお察しください・・・・・・ というかそれよりも、ゴスライナーの図鑑が3年ぶりに発売されました!! 世界のウミウシブログで紹介している内容が大部分反映されていて、かつ種類も増えてます 紙の図鑑が欲しい人はこれを買いましょう
年末の忙しい時期ですが石垣島へ行ってきました 第一の目的は美味しいご飯なのでそれほどウミウシの出がどうとは考えていなかったのですが、ま~海峡が最悪でした 1日目はなんとか竹富まで行けたものの途中から大荒れでエキジット 2日目は北風が吹き続けていたので石垣島の南側のリーフから出られず。。。 真冬の荒れ方ではあるんだけどそれにしてもな感じでした
サキシマミノウミウシ 最近オセザキミノという和名が付けられて混乱してますけどそんな馬鹿な和名の付け方ないよな〜と思ってます
大瀬崎で今年2件目の単独ダイバーの事故がありました これをきっかけに単独ダイビングが禁止になりそうですが、なかなか大変みたいです 単独ダイビング中に何が… 沼津・大瀬崎沖で水難事故 46歳女性が死亡 – FNN.jpプライムオンライン 個人的には、安全管理を出来ない人(例えばソロでDECOを出す、残圧30以下でエキジットするなど)にはタンクを貸さなければいいのかなと思います
大瀬崎が11月なのに好調ということで、オーバーホールが終わった器材を早速使ってきました エアーソース3はオーバホール代が高いしすぐ壊れるから使っちゃダメな器材ですね(T_T)
これまで一度もスカイツリーに登ったことはなかったのですが、スカイツリーテラスツアーというのが始まり高さ155mのガラスのない場所に行けるようになったということで行ってみました
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から4.0系へ会員データを移行するプラグイン 会員データ移行プラグイン for EC-CUBE4をリリースしました
ふっこう割といえば北海道というイメージがあるかもしれませんが、岡山・広島・愛媛を中心に13府県ふっこう周遊割というものが行われています 「1人1泊あたり6,000円」も割引になるのでぜひ利用して中四国へ行きましょう
八丈島最終ダイブは底土 前日のリベンジでパンダツノウミウシを探すと燃えてました
オッチョ以外はどこでもいける海峡なのですが底土は工事で入れず 八重根は前日イマイチだったということでナズマド別エリアに行くことにしました