城ヶ島で改めて相模湾を堪能してきた #2
世界のウミウシのスポンサーを募集したいものの、なにか対価を出せるわけでもないしなーと悶々としております2本目 へいぶ根休憩時間にプリンを貰って体が冷えました(^o^)カイロ増強して望んでみたけど、まぁ寒いっすね[caption id= ...
城ヶ島で改めて相模湾を堪能してきた
4/4の城ヶ島でございます
内々に進めたいプロジェクトがありましてその準備と打ち合わせの為に城ヶ島へ行ってきました
この日は午後から天気が崩れる予想でしたが、午前中はいい天気で暑かった〜
鉄腕ダ ...
CSVエクスポーター for EC-CUBE4 を作成しました
CSV エクスポーター for EC-CUBE4 をリリースしました
好きなSQLの結果をCSVファイルで出力するプラグインです
SQLのログを保存する機能ぐらいは足すかもしれませんが、期待はしないでくだ
バリでウミウシ研究者の方々と #8 VILLA MARKISA
バリツアー最終回です
やっと終わった、次は城ヶ島を書かねば(汗)
滞在最終日、ホントは10日間宿泊ができますが、飛行機が翌日の早朝0時なので1日前に出発します
なので1日中時間があったわけで ...
バリでウミウシ研究者の方々と #7 最終日に神ってた
書く時間がなくてどんどんログが溜まっていく。。。
↑の写真はパープルピカチュウ
ここでたまーーに出るのは知ってたけどまさか出るとは・・・!
神ってました、他のチームのガイドさんがw
...
バリでウミウシ研究者の方々と #6 コンシボリガイ
29日のテレビでテングモウミウシが出たらしいですね
全然知らなかったので見逃してしまった〜
ブラカンの近くのポイント
なだらかな砂のスロープで、砂しかない・・ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #5 沈船デー
遅々として進まないログですがあとちょっとで終わりかな?
6日目、2/18ファンダイブデーってことで、採集はなし
1日寝て過ごそうかと思ったけど暇だし朝2本目から潜りに行くことにしました
といっても早朝へ行っ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #4
気になるな〜読みたいな〜欲しいな〜
5日目、2/171-3本目 Batu Lumbangたぶん一番つまらなかったポイントかな
いつもならシデムっていう場所の、ポイントをかなり外した場所かなと思います
ガ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #3 モウミウシの仲間たち
世界のウミウシをやってると時々TVとかから問い合わせが来ますが、最終的に流れる率が高くてがっかりします
ストックフォトから勝手に買っていって使ってくれるほうが楽でいいなーと思うけど、使う場所は知りたいという板挟みですネ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #2 カンナツノザヤウミウシと似た子
間があいちゃいましたが3日目、2/15のお話
朝食食べて、のんびり一本目〜って感じかと思ったらこの日からボートなので時間厳守でと言われました
スラヤの状況から嫌な予感はしてましたが、まーー ...