バリでウミウシ研究者の方々と #8 VILLA MARKISA
バリツアー最終回です
やっと終わった、次は城ヶ島を書かねば(汗)
滞在最終日、ホントは10日間宿泊ができますが、飛行機が翌日の早朝0時なので1日前に出発します
なので1日中時間があったわけで ...
バリでウミウシ研究者の方々と #7 最終日に神ってた
書く時間がなくてどんどんログが溜まっていく。。。
↑の写真はパープルピカチュウ
ここでたまーーに出るのは知ってたけどまさか出るとは・・・!
神ってました、他のチームのガイドさんがw
...
バリでウミウシ研究者の方々と #6 コンシボリガイ
29日のテレビでテングモウミウシが出たらしいですね
全然知らなかったので見逃してしまった〜
ブラカンの近くのポイント
なだらかな砂のスロープで、砂しかない・・ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #5 沈船デー
遅々として進まないログですがあとちょっとで終わりかな?
6日目、2/18ファンダイブデーってことで、採集はなし
1日寝て過ごそうかと思ったけど暇だし朝2本目から潜りに行くことにしました
といっても早朝へ行っ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #4
気になるな〜読みたいな〜欲しいな〜
5日目、2/171-3本目 Batu Lumbangたぶん一番つまらなかったポイントかな
いつもならシデムっていう場所の、ポイントをかなり外した場所かなと思います
ガ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #3 モウミウシの仲間たち
世界のウミウシをやってると時々TVとかから問い合わせが来ますが、最終的に流れる率が高くてがっかりします
ストックフォトから勝手に買っていって使ってくれるほうが楽でいいなーと思うけど、使う場所は知りたいという板挟みですネ ...
バリでウミウシ研究者の方々と #2 カンナツノザヤウミウシと似た子
間があいちゃいましたが3日目、2/15のお話
朝食食べて、のんびり一本目〜って感じかと思ったらこの日からボートなので時間厳守でと言われました
スラヤの状況から嫌な予感はしてましたが、まーー ...
バリでウミウシ研究者の方々と潜ってきた
海外のウミウシ研究科の方たちが開催した(まだしているけど) International Sea Slug workshop, Bali, February 2019 に参加してきました
大まかな内容は世界のウミウシの方に書いた ...
Bula Fiji #13 さよならフィジー
ダイビングは終わり、午後は結局なにもやることがなかったのでダラダラ過ごしました
夕方部屋にお手紙が来て、翌日の出発時間、荷物を出す時間等が書いてありましたが情報が足りなさすぎて結局アレコレ聞きに行く羽目に
ついでに、も ...
Bula Fiji #12 ハナヒゲウツボ
安全停止中のやりとりでやる気0な感じですが、戻ったらマネージャーに言ってみようと気を取り直してエントリーです
11本目 レインボーリーフ Rainbow Endエントリーした途端にワイドとわかる海
でも装備はマクロ ...