大地の芸術祭2018 #5 奴奈川キャンパス
ドクターズハウスを出発して、奴奈川キャンパスへ
前回もここの前は通ったけど寄らなかったですね
今回も寄るつもりはあまりなかったけど妹夫婦の後輩がここにいるということで寄ってみたら意外と面白かったです
大地の芸術祭2018 #4 三省ハウスとドクターズハウス
家の記憶を出発したのが15:00ぐらい
奴奈川キャンパスに16:00〜17:00の間に行かなければいけないのでどうしようかなーと悩みましたが三省ハウスには寄ることにします
道中棚田アートというのぼりが立っていたので ...
大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
カレー屋さんで思ったより時間をくったので、急いで次へ移動です
道中、サイフォン導水のモニュメントと土石流のモニュメント の横は通りましたが停まらずにいきました
最後の教室
ここは三脚を使うかな
大地の芸術祭2018 #2 たくさんの失われた窓のために
清津峡を出発して次に寄ったのは、たくさんの失われた窓のために
道中で「中里かかしの庭」など通り過ぎましたが全部寄る時間はないのです
たくさんの失われた窓のために
前回と違って晴れてるし、風は吹
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 は清津峡からスタート
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015から3年
今年もトリエンナーレの時期がやってきたので行ってきました!
今回は、前回と比べるととにかく天気がよかった
むしろ良すぎて気温が36℃と非常に過酷な ...
最先端のインスタ映えスポット チームラボ ボーダレス
正式名称がよくわかりませんが、森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレスに行ってきました
体験型アートで、以前KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭でみたものも含まれている内容でした
小布施の桜堤
ダイビングの帰り道は高所を通れないのでどっかで時間潰さなきゃなーと思い考えていたのが小布施の桜でした
が、その前の妙高高原が1000m近い高さだったので時間つぶしとしては意味がなかったです
平年であればGW頃が八重 ...
松本市美術館 草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて
松本市美術館が草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべてをしているので日帰りで行ってきました
目的は 「《南瓜へのつきることのない愛のすべて》 2016年」 ですが、写真撮影禁止でした
池尻大橋から目黒川を下って中目黒へ
千鳥ヶ淵のあとそのまま帰るのは勿体無いでので目黒川へ
半蔵門線に乗って池袋経由で中目黒にいくよりそのまま池尻大橋に行ったほうが混んでなくて楽じゃない?と急遽考えて池尻大橋へ
これが大成功だったと思います
夜桜の千鳥ヶ淵緑道 再び
前に撮った時にCanon 7Dでは撮れなかったので撮り直したいと思っていたこの場所へ行きました
夜桜の名所、千鳥ヶ淵緑道
2013年か〜、あれから未だに7Dをつかっているとは思わなかったな