PHP5.6からPHP7.0に上げたログ
PHP5.6からPHP7.0に上げるのが意外とメンドウだったので作業ログです
PHP5.6からPHP7.0に上げるのが意外とメンドウだったので作業ログです
以前、EC-CUBE2.13系のPHP7への対応状況という記事で、対応されないでしょうと書きましたがその後2年経っても実際に対応されませんでした。 それでは困るという声もあり、有志でPHP7対応を進めています nanasess/ec-cube-extended ユニットテストは動くようになったので基本的な動作は○、プラグインやモジュールは?という状況なので使ってみてプルリクなど頂ければ幸いです
MySQL 5.7 の導入 [crayon-5aab463eea09a402635315/] 全文検索の準備 検索用のカラム追加 [crayon-5aab463eea0a6363602240/] 全文検索用のINDEXを張る WITH PARSER ngramがポイント [crayon-5aab463eea0ad910541646/] で、検索 [crayon-5aab463eea0b228526 […]
[crayon-5aab463eea773878974293/] mac だと LANG=C をつけないと illegal byte sequence とか言われちゃうのです
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から3.0系へ商品データを移行するプラグイン 商品データ移行プラグイン for EC-CUBE3をリリースしました
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から3.0系へ受注データを移行するプラグイン 受注データ移行プラグイン for EC-CUBE3 ベータ版をリリースしました
新規ページに限らず、どこのページ・ブロックでも好きな商品を表示できるプラグインを作成しました
WordPressの事例はたくさん出てきますがEC-CUBEも影響を受けます
2系で一番ダウンロードされたプラグインの3系バージョンを作成しました 基本的な機能はほぼ一緒ですが、階層化と、個別にタイトルを変えたいページに対応しやすくしています 全ページ対応パンくずリスト表示プラグイン for EC-CUBE3 ・3系対応、確認していませんが全バージョンで動くはず ・Googleの構造化マークアップ ・全ページでの表示 ・商品詳細画面の複数カテゴリー表示
2系の時に作ったこのシリーズの3系バージョンを作りました EC-CUBEプラグイン、「検索結果一括更新」シリーズを公開しました | のぶろぐ