会員データ移行プラグイン for EC-CUBE3 を作成しました
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から3.0系へ会員データを移行するプラグイン
会員データ移行プラグイン for EC-CUBE3をリリースしました
移行には、2系のバックアップ管理で ...
受注IDをランダムにするプラグイン for EC-CUBE3を作成しました
最近EC-CUBEのことをなにも書いていませんが活動は一応してます
EC-CUBEは受注IDをauto_incrementにしているので受注数がバレバレ
というわけでそういうのが嫌な人に簡単に挙動を変えるものを作っ ...
EC-CUBE3.0用プラグインをいくつか作りました
EC-CUBEで、プラグインがさらに作りやすくなりました。
と変なタイトルのメールが来たので試しにいくつか作ってみました
商品詳細と、一覧に title, d ...
EC-CUBE3.0のファイル数を減らしてFTPでの作業を楽にしたかった
EC-CUBE3.0は2の時よりファイルが増えてしまってとにかくFTPでのアップがツライ
なので、vendorだけでも1ファイルにまとめたかったのです
~~~
curl -LSs ...
EC-CUBE3.0のプラグインを作るのに使ったコマンド
EC-CUBE3.0のプラグインも色々出来るようになったようなので、1つ作ってみましたが、
まーーーめんどくさい(;^ω^)
1コマンドで下でやったことぐらいまで出来ちゃうといいんですけどね・・・
20 ...
EC-CUBE3.0でシステムエラーが発生した時に確認する3つの方法
EC-CUBEで一番起きるエラー
システムエラーが発生しました。
大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡ください。
これが起きた時は、エラーログを見ればどんなエラーか書き込まれていますので確認しましょ ...
CloudFlareのFlexible SSLでEC-CUBEがぶっ壊れた
CloudFlareの無料SSLを使って常時SSL化出来る、というのは知っていたもの試していなかったのでちょちょいと試してみました
結果
一見正常に動いているものの、リンクをクリックすると不正なページ遷移
ec-cube2系で特定のページが真っ白になることがある
特定の条件を満たしたーページが、真っ白になります
エラーも出ないので原因を考えるのが大変
特定のページの条件
・tplの行数がやたらと多いこと(1000行以上とか)
原因
・サーバーの何 ...
EC-CUBE2.13のMySQL接続をmysqlからmysqliに変更する手順
世界のウミウシは実はEC-CUBEで出来ています
もうほとんどわかりませんが見る人が見ればわかるんじゃないかな・・・?
というわけでパフォーマンスチューニングやカスタマイズをするとEC-CUBE系のネタとして使える ...
CPIサーバーでEC-CUBEを運用する場合に気をつけること
CPIサーバーでEC-CUBEの運用をしようと思ったところ、問題が出たので備忘録です
EC-CUBE2.13系の場合デザイン管理から新規作成したページが500エラーになる◆注意◆