A8トラッキングプラグイン for EC-CUBE3
EC-CUBE3はプラグインで拡張しましょうというコンセプトな割に機構が難しくて全然お手軽じゃないという問題が。。。
というわけで簡単に使いやすいようにプラグインを作って公開しました
A8トラッキングプラグイン f ...
会員データ移行プラグイン for EC-CUBE3 を作成しました
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から3.0系へ会員データを移行するプラグイン
会員データ移行プラグイン for EC-CUBE3をリリースしました
移行には、2系のバックアップ管理で ...
受注IDをランダムにするプラグイン for EC-CUBE3を作成しました
最近EC-CUBEのことをなにも書いていませんが活動は一応してます
EC-CUBEは受注IDをauto_incrementにしているので受注数がバレバレ
というわけでそういうのが嫌な人に簡単に挙動を変えるものを作っ ...
3サイトAMP対応をしてどうなったか
導入から1ヶ月ほど経ったので検証してみました
とりあえずこの程度のアクセスのサイトでは影響はない、という感じでしょうか
16/03/28時点での インデックスに登録された AMP ページ数 924
EC-CUBE3.0用プラグインをいくつか作りました
EC-CUBEで、プラグインがさらに作りやすくなりました。
と変なタイトルのメールが来たので試しにいくつか作ってみました
商品詳細と、一覧に title, d ...
EC-CUBE3.0のファイル数を減らしてFTPでの作業を楽にしたかった
EC-CUBE3.0は2の時よりファイルが増えてしまってとにかくFTPでのアップがツライ
なので、vendorだけでも1ファイルにまとめたかったのです
~~~
curl -LSs ...
EC-CUBE3.0のプラグインを作るのに使ったコマンド
EC-CUBE3.0のプラグインも色々出来るようになったようなので、1つ作ってみましたが、
まーーーめんどくさい(;^ω^)
1コマンドで下でやったことぐらいまで出来ちゃうといいんですけどね・・・
20 ...
WordPressもCloudFlareのFlexible SSLでSSL化したらちょっと壊れた
Twitterへの自動投稿に NextScripts: Social Networks Auto-Poster — WordPress Plugins を使っていたのですが、エラーが動かなくなりました
エラーの内容 ...
EC-CUBE3.0でシステムエラーが発生した時に確認する3つの方法
EC-CUBEで一番起きるエラー
システムエラーが発生しました。
大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡ください。
これが起きた時は、エラーログを見ればどんなエラーか書き込まれていますので確認しましょ ...
CloudFlareのFlexible SSLでEC-CUBEがぶっ壊れた
CloudFlareの無料SSLを使って常時SSL化出来る、というのは知っていたもの試していなかったのでちょちょいと試してみました
結果
一見正常に動いているものの、リンクをクリックすると不正なページ遷移