WordPressテーマ「Stinger」をカスタマイズ #3 パンくずナビをちゃんと表示する
WordPressテーマ「Stinger」は標準でパンくずに対応しているんですが、ちゃんと動いていません
というわけでプラグインを使ってきちんと表示します
HTML5 micro ...
HTML5 microdataを使ったWordPressのパンくずプラグインを作りました
WordPressのサイトでパンくずリストをGoogleに表示させる方法はググるとたくさん出てくるのですが、そのままずばりなプラグインが見つからないので作ってみました
追記公式プラグインとして登録してみました
SE ...
WordPressテーマ「Stinger」をカスタマイズ #2 次ページナビをカスタム投稿タイプにも対応する
Ambrosite Next/Previous Post Link Plusを使ってカスタム投稿タイプの場合もPREV、NEXTが出るようにします
Ambrosite Next/Previous Post Link Plu ...
WordPressテーマ「Stinger」をカスタマイズ #1 関連記事をちゃんと出す
SEO対策に強い無料WordPressテーマ「Stinger」というテーマに変えてから約一ヶ月
時間があるときに自分好みにコツコツ直しています
その中でも一番気になっていたのが関連記事
Simple Tag ...
EC-CUBEプラグイン、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を公開しました
この商品を買った人はこんな商品も買っていますプラグイン
この商品を買った人はこんな商品も買っていますプラグイン for EC-CUBE3
Amazonなどでよくある機能なのに誰も作っていないようなので作ってみました ...
WordPressで会員制サイトをつくるのに利用したプラグイン
会員制サイトを依頼されて、スクラッチで作ろうかとも思ったのですがWordPressで出来ちゃいそうなので使ってみました
基本的にWordPressはブログなので、アクセス制御を細かく設定するのは難しいな~と感じましたが、大雑把 ...
EC-CUBEの商品一覧を静的にする.htaccessの書き方
2.11,2.12系共通だと思いますが、ネット上にたくさんある静的にする方法が間違えているようなので書いておきます
ページャーなどを正しく動作させるためには、と書くのがポイントです
~~~
Rewrit ...
PHP5.5で一部動かないEC-CUBEを動かす修正内容
EC-CUBE2.12以前のバージョンはPHP5.5以上だと正しく動作しません
動作しないページ一覧(把握しているものなので他にもあるかもしれません)
・オーナーズストア>モジュール管理
・オーナーズストア ...
法人・部署対応プラグインを公開しました
法人・部署対応プラグイン/日本発!ECオープンプラットフォーム EC-CUBE
ECサイトとして定番な機能、会員情報に法人・部署名を追加するプラグインを公開しました
初期バージョンは不具合もあることを前提として無料 ...
EC-CUBEの間違ったインストール方法がとても危ないのです
EC-CUBEのインストール方法を公式が正しく説明していないことが全ての原因だと思っていますが正しいインストール方法が書かれているサイトと、間違ったインストール方法が書かれているサイトがありますそして間違ったインストール方法のほうがど ...