大瀬崎3本目 セトリュウグウウミウシで潜り納め
この日のリクエストはセトリュウグウウミウシ
2本目のポイントもちょっと前までは居たそうですが、この日はいなかったようで3本目に改めて湾内に探しに行きました
セトリュウグウなどなど目的のものが水深20m ...
大瀬崎 2本目 水玉イロカエルアンコウ
1本目は窒素が全くたまらなかったので、一応タンクを変えてトイレに行ったらすぐに2本目に
写真はちっちゃいイロカエルアンコウ
よくみるとエスカを振ってますが壁側を向いていたので撮りにくかったですよ(^_^;)
大瀬崎 1本目 浮遊系ダイビング
2013年の潜納めに大瀬崎に行ってきました
去年からずっと見たかった子がここのところずっと見られていたので主目的はその子だったのですが
今の時期しか見られないものもついでに見れました
この時期 ...
水中に咲くウミヒルモの花
水中に咲くウミヒルモの花
そしてもやっとしているのが花粉のようです
花粉を飛ばすのは知ってましたがこれが花粉と知らず、撮ってる本人はワレカラをおもろく写せないかなと試行錯誤してました(;・∀・)
3本目 湾内 ...
自分が今後どういう水中写真を撮るのか
ダイビングをはじめてそろそろ丸三年
気づけば220本も潜っているわけですが、それだけ潜ってようやく被写体をじっくり見てこっちから撮ろうとか考えられるようになってきた気がします
その分撮るのに時間がかかるようになっている ...
大瀬崎の外海でムラサキウミコチョウのフライングゲット
奥さん用のカメラを新調したのでそのテストをしに大瀬崎へ
じっくり撮りやすい姿勢で写真が撮れるとこがいいよなーと思っての選択です
テストは上々な感じだったのでそれは別にまとめて書こうと思います
いつものごとく ...
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 6本目
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 5本目の続きです
貝がついてるウミウシ初めて見ました!!!!
しかもコンジボリガイ(´∀`)
いやー、リクエストはしてみるもんです
問題は幼体だった ...
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 5本目
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 4本目の続きです
数日前までキアンコウが定位置にいた大瀬崎ですがこの日は行方不明
ムリに探しに行くより見れるものを確実に見たほうが楽しいので2本目はツノザヤウミウシを見 ...
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 4本目
タイトルは手抜きです
ウミウシシーズンなので間髪入れずにまた行って来ました(´∀`)
今回もちびすけさんにお世話になりました
1本目 外海 柵下外海に大きなネコザメがいたよーとはごろものしゅうしゅうさん ...
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 3本目
ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 2本目の続きです
去年は発生しなかった通称とろろ
水温が13〜14℃ぐらいで安定すると発生するみたいで、上の写真のような藻が辺り一面に生えています
藻の中を ...