翌日は宮古島を一周しましたが、ビーチとかで楽しむのが宮古島の楽しみ方だなーと思いました(^o^)
タグ: ウミウシ
鏡に映るアカテンイロウミウシ
港で人を待って、積んで1本目と同じ方面へ
1本目がスムーズだったら2本潜れたぐらいの時間だったのか??
それとも1時間ぐらい長めに待ち時間があったのか、よくわかりません
宮古島っぽい地形ポイントだけども
2日目です
ホテルに8時にお迎えですぐ近くの港へ
今度は普段乗っている船のようで、メンテ明けの航海らしい
まだ出港の準備ができていないようで、暫し船の前で待機です
続きを読む 宮古島っぽい地形ポイントだけども
宮古でもぴかちゅう
船の上で震えながら水面待機
普段なら日陰で日焼けしないようにしますが日向でタオル被って待ちます
ところで北風だから下地島方面で潜るとのことですが、前日の強風の影響なのか水面はうねってるなーという感じでした
続きを読む 宮古でもぴかちゅう
宮古島へ初上陸、ウミウシダイブをしてきた
今年は行ったことがないところへ行こう、と毎年思いつつあまり行かないので
親不知に引き続き新しい場所、宮古島へ行ってきました
宮古島へは直行便が羽田から出ていますが選択肢は少ないのでJTA一択です
JTA 06:40 → 10:30
ANA 11:55 → 14:55
親不知でダンゴウオの抱卵を見てきた
暫し休憩して2本目
まだ見たいウミウシもあれこれいたんですが、せっかくダンゴウオが抱卵しているので見に行ってみました
新潟の親不知にハゴロモウミウシを見に行ってきた
去年の今頃から行こうと思っていた親不知へようやく行くことが出来、ハゴロモウミウシを見ることが出来ました
親不知は新潟の糸魚川です
東京からは高速道路で4時間ぐらい、新幹線を使えばもっと早いですね!
地球の海フォトコンテスト2018
ここ数年出すのが面倒で、出してなかった地球の海フォトコンテスト
今年はせっかくアオミノウミウシも見れたことだしということで出してみたところ「伊豆諸島賞」をいただきました
自由部門 伊豆諸島賞
厳密に言えば水中写真じゃないし、ビーチ部門でも良かったのかも
とりあえずウミウシだけの写真でなんらかの賞をもらう目標は達成かな?
撮影機材:Nikon D800 + 60mm Macro + ストロボ ×2
ダイビングショップ:コンカラー
自分が間違えただけかもしれないけど天地逆に展示されてました
環境部門
出したけど入選すらせず。。。
こちらのほうが色々考えて出したのに(^_^;)
ビーチ部門 入選
完全にウユニ塩湖状態になってくれればなー
とりあえず気に入ったのでついでに出してみました
撮影機材:α7s
ダイビングショップ:ブルーへブン
ロンブロン 12本目 最後はウロコ三昧
いよいよ最終ダイビング
翌日の飛行機が13時で、最終ダイブは14時過ぎになるので潜る場所と水深は決めてありました
ロンブロン 11本目 ミスジアオイロウミウシ
11本目 ポイント名不明(違う島の高台に家がある前)
島で休んで2本目
珍しく、潜行先が深いです、最終日だから浅場で済ましたかったのに全然通じてない orz