大瀬崎でウミウシと幼魚をみてきた
7月に八丈へ行って以来のダイビングです
台風がガンガン来てるし、局地的な大雨も降ってるしなんだか忙しいしで2ヶ月も開いてしまいました
写真はサクラダイのメスですね
オスの群れを撮りたいんだけどやっぱ田子に行 ...
第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #11 レティクリディア・ハルゲルダ
さてさてアニラオでのダイビングも最終日
朝ごはんを食べてネコと遊んで出発です
大きな根が2つあるポイント
波があってバシャバシャしていたのでエントリーの時だけちょっと気をつけて入りま ...
第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #8 コールマンズシュリンプ
アニラオといえばコールマンズシュリンプが山盛りいるというイメージでしたがここまでゼロ
イイジマフクロウニはいるんだけどなーって思ってたらここのポイントにウジャウジャいるということでした
大きな岩があって ...
大瀬崎でカリヤウミウシを見てきた
カリヤウミウシ大発生の一報を受けて大瀬崎の海の案内人ちびすけへ行ってきました
あいにくの天気で湾内がちょっと荒れてましたがカリヤウミウシは山盛り見れました
カリヤウミウシへ行く途中にいたツノザヤウミウシ ...
ラジャアンパットクルーズ #21 ラジャエポレットシャーク再び
いよいよ終りが見えて来ました
最後のナイトダイビングは前日と同じ場所
前日が微妙だったのであまり期待せずにエントリーです(´ε`;)
ラジャアンパットクルーズ #2 チェックダイブでピクチャードラゴネット
15:00からブリーフィングをして15:30にエントリー
今回ダイブドリームのメインガイド唐沢さんが船に乗っていなかったので
ブリーフィングはダイブデッキでガイドのBAWAが書いたポイントマップを見つつアンディがしてく ...
大瀬崎でウミウシ三昧 #2 スカシハナガサウミウシ
スカシハナガサウミウシです
今年はレンベでも見たので2回目の出会い
カイメンに擬態中のオオモンカエルアンコウ
食事中っぽいハナオトメウミウシ
でかいです
すぐ横にももう一 ...
大瀬崎でウミウシ三昧してきました
いつも通り(?)ギリギリに予約して大瀬崎へ行ってきました
今回の目的はここのところ見られている、ミノウミウシ亜目の一種、愛称ファイア
ベータ版のオショロミノウミウシ属の1種1に似ている感じでしょうか
大瀬崎のウミウシ #2 カナメイロウミウシ
カナメイロウミウシのおちび
これでどのくらいかというと、全長で10mmぐらいじゃないかと思います
いつもはでっかいのしかみないので、こんなサイズは初めてみました
2本目 外海 門下さて2本目、1本目の上 ...
世界遺産・コモドの海 #18 PINK BEACH で子育てするスズメダイ
初日にリクエストしたスパイニークロミス
通称子育てスズメダイ
黒い親が回りにいる子どもたちを育てるという珍しい魚です
地味ですけどね!