大瀬崎 #3 ワイングラス
通称ワイングラス
ナガサキニシキニナという貝の卵です
外海が荒れてしまってエントリーがもう出来ないので湾内へ
ネタ切れなので広範囲を探しながら移動しました
エントリーしてる時に撮っ ...
大瀬崎 #2 オオモンカエルアンコウの大あくび
海綿に擬態するオオモンカエルアンコウ
エスカふりふりしてなにかちっちゃいものを食べてる途中の一コマです
2本目は外海へ
風が吹いてて波が結構たってました
その影響か水中は劇濁り ...
コモド クルーズ #10 サンセットも被写体いっぱい Carnival Rock
日本の保険に入りたい・・・ : Sari Dive日記
他のダイビングショップのブログですが、そういえば今回のクルーズも最初に書いた申込書に入っている保険、保険会社の連絡先を書く欄があってしっかりしたショップだなーと思ったこと ...
マンボウ狙いで大瀬崎へ行ったけど結局ウミウシを見てきた 3本目
長めに休憩してから3本目
マンボウは完全に諦めて湾内へ
実はそのあと夕方最後の時間にマンボウ出たそうな。。。
そして翌日も翌々日も出てました\(^o^)/
さて湾内
アオリイカの産卵がピークの川奈へ行ってきた
Yahooのニュースに川奈のアオリイカの産卵がピーク!と書かれていたので急遽川奈へ行ってきました!
去年は川奈で外し、八丈で外し結局見れなかったので見れれば2年ぶりになります
静岡県伊東市川奈沖の海中でアオリイカ ...
梅雨の沖縄ウミウシダイビング #3 カエルアンコウとモンジャ
2日目です
この日の風は南西のち北風・・・
真栄田岬もクローズだし、ど干潮だし潜れるとこが全然ないというわけで朝早めに出発して天願というポイントを目指しました
天願は正確には昆布ビーチという場所にあるポイン ...
ノーブルバリ #12 真っ赤なカエルアンコウ
さて3日目の最終ダイビング
4本目もノンビリ準備したのでエントリーは18時過ぎ、サンセットというかほぼナイトです
また見つけちゃいました
違う場所にいたから違う子だと思うけど・・・誰かが動 ...
大瀬崎 2本目 水玉イロカエルアンコウ
1本目は窒素が全くたまらなかったので、一応タンクを変えてトイレに行ったらすぐに2本目に
写真はちっちゃいイロカエルアンコウ
よくみるとエスカを振ってますが壁側を向いていたので撮りにくかったですよ(^_^;)
水中に咲くウミヒルモの花
水中に咲くウミヒルモの花
そしてもやっとしているのが花粉のようです
花粉を飛ばすのは知ってましたがこれが花粉と知らず、撮ってる本人はワレカラをおもろく写せないかなと試行錯誤してました(;・∀・)
3本目 湾内 ...
3度目の正直で八丈島へ #5 八重根でウミウシオンリー
イカを見に行ってすごい