カエルアンコウ三昧
2本目はウミヒルモがたくさんあるところにカエルアンコウの幼魚がたくさんいるということでそちら方面へ
移動中にアオウミウシは見つけましたが撮らなかったのでウミウシ写真が1枚もありません、すごい!w
...
緑抜き
GWがやっと終わって休みがとれたので川奈へアオリイカの産卵を見に行って来ました!
ダイビングショップはいつもと同じ川奈日和さんを利用しました
1本目 川奈ビーチ前日は夜中に大雨が降り、天気予報では北風
春の沖縄、ウミウシ満載ダイビング #2 アポガマ
1本目終わって2本目の待機時間
風が吹いて寒い寒い、逃げる場所もないのでもうとにかく寒くて仕方ないです
予報では北東の風だったのにほぼ北風になっちゃってちょっと荒れ気味なのでこれ以上荒れる前にと休憩時間もそこそこに ...
シパダンクルーズ #17 ニシキテグリの放精&放卵
いよいよナイトはこれで最後です
一昨日見たニシキテグリがまた見たかったのでジェリーにリクエストしてニシキテグリ方面に連れて行ってもらいました
アミメハギであってるのかな
一昨日と一緒で葉っぱのあるところを順 ...
シパダンクルーズ #12 パラダイスⅠでもウミウシ探し
写真に写っているのはマブール島とダイビングボートです
ナイトダイビング出発前に撮りました
ダイビングボートはセレベスエクスプローラーの定員16名でギリギリなサイズ
2チームが一緒にエントリーしようとするとか ...
シパダンクルーズ #7 マブール島でサンセットダイビング
シパダンで4本潜ったら船はマブールへと移動します
移動に大体1時間半ぐらいかかるのでその時間が休憩時間に
といっても到着、即ナイトダイビングとなるので結局慌ただしい感じです
7本目 マブール パラダイスⅠ
シパダンクルーズ #2 ナイトダイビングはマブール島のパラダイスⅠ
1本目のダイビングが終わったあとは、ランチを食べてしばし休憩
その間に船はセントポルナからマブール島へ移動します
船がマブールに着いたらブリーフィングをしてナイトダイビング
伊豆大島 #2 オオモンカエルアンコウ
大島は例年より水温が下がるのが早いですが、まだ下がりきっておらずウミウシは少なめ?
というより全国的に今年はウミウシの出がわるそうな感じがします
台風とか夏の水温が高すぎとか原因は色々あるんだと思います
2本 ...
ボロカサゴが見たくて伊豆大島で潜り納め!
連休が出来たので潜り納めに伊豆大島へ行って来ました
こんなに寒いのに海で泳ぐなんて…って思われるでしょうが気温10℃以下、水温は16℃
地味に水の中のほうが暖かいんですよ?
ダイビングショップは今回も伊豆大 ...
西伊豆大瀬崎で潜った〜 3本目
西伊豆大瀬崎で潜った〜 2本目の続きです
ダイビングあと、ショップから富士山が綺麗に見えてました
もうすっかり雪をかぶって夏は終わったんだなーと今更ながらに感じます
昼休憩を取ってから3本 ...