寒波の八丈島 #4 激寒の神湊
2日目です 朝電話が鳴ります 「強烈な西風で潜れる場所がありません」 ですよねー。ってか1週間前からそうなると思ってたよね〜 というわけで、この日に帰っちゃおうかなーと思いましたが特典航空券だと日にちは変えられない!! ・・・八丈島へ行くときは株主優待券がいいですね というわけで、器材を洗いにショップへ行ってダラダラと午前中は過ごしました
2日目です 朝電話が鳴ります 「強烈な西風で潜れる場所がありません」 ですよねー。ってか1週間前からそうなると思ってたよね〜 というわけで、この日に帰っちゃおうかなーと思いましたが特典航空券だと日にちは変えられない!! ・・・八丈島へ行くときは株主優待券がいいですね というわけで、器材を洗いにショップへ行ってダラダラと午前中は過ごしました
ログがいつまで経っても終わらないのでまきでいきます
昼頃起きて、リビングスペースに上がってみるとまだ船は動いていませんでした 荷物がどうなったのか聞いたところ、ジャヤプラまで行っちゃっていたので送り返すとのこと (マカッサル→ソロン→ジャヤプラという飛行機だった) 荷物は13:30にソロンに戻ってくるということだったのでお昼ごはんを食べつつ待つことに
1本目マスクが曇ったのでジフでゴシゴシしてみました その御蔭か全く曇らず快適でしたよ クリームクレンザー ジフ posted with カエレバ ユニリーバ・ジャパン Amazon 楽天市場
2本目はもう外海は無理ということで、ワイド装備をマクロに変更。。。 というか念のためマクロレンズ持って行って良かったです
2本目 柵下 2本目は外海へ 東風なのでベタ凪、透明度もそこそこ良い感じ マンボウの時期ですが最近はあまり出ていないようです
17本目 Gam島 Five Rock パッセージを諦めて船を移動したので昼食後の2本目になりました 海中からそびえ立つ5つの岩があるのでFive Rock 流れはありましたがまったり出来るぐらいの感じですね
風がびゅうびゅうで寒い中気合でエントリーです 写真はエキジット間際の水深1mのところで見つけたブチウミウシ! よくパンダウミウシと間違えられてますがブチですよ!
今回絶対見ると決めていったヒラタイミドリガイ 誰に見せても反応が( ´_ゝ`)フーンしかありません。。 ツイッターで見かける動物なのに光合成して生きてゆける不思議な生き物が存在している | BUZZAP!(バザップ!)のElysia chloroticaに似てると思うんだけどなー
お初なテンセンウロコウミウシ 八丈では比較的見れるウミウシで正面顔を撮るのがポイント つぶらな目がかわいいのです