2012/09/22 ~ 2012/09/25 のパラオダイビングの目次
旅行会社:バケーション21
ダイビングショップ:クルーズコントロール
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 10本目 | のぶろぐの続きです
いよいよパラオ最後のダイビング。。。
その前にジャーマンチャネルから近くの無人島へ移動して朝食をとります
天気はいいんですけどねぇ・・・うねりが・・・・・
翌日ならブルーコーナーまで何とか行けたようですが、この日は無理ということでゲロン島へ移動しました
・・・
アウトサイドは白波がたってどう見ても入れないですね(´Д`)
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 9本目 | のぶろぐの続きです
パラオ最終日は早朝ダイビング
元々は飛行機まで24時間、インターバルを作りたいし潜るつもりはなかったです(*_*)
海外に潜りに行くのは群を見るためなのでさすがに物足りないので最後の足掻きをして見ることにしました
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 8本目 | のぶろぐの続きです
3本目は同じボートの他のお客さんたちは沈船ポイント(なんとか丸だった気がする)
自分たちはそこのすぐ近くのゴビーパラダイスへ分けてもらいました
ブリーフィングの時点で魚いません、って言われましても・・・(^_^;)って感じなのです
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 7本目 | のぶろぐの続きです
1本目で不調だったカメラの調査をしつつダラダラ他の人の準備を待ちます
そういうえば今回久々にレンタル機材を使いましたがBCにウェイトを入れてないと浮いちゃって使いづらいですね〜
それ以外は自分の機材でもレンタルでも大差ない気がするのでわざわざ海外まで重いものを持っていく必要があるのか疑問です。。
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 6本目 | のぶろぐの続きです
当初の予定ではダイビング最終日の3日目、天気はいいのですが風が・・・(_)
早朝便も含めすべての船が外洋に出られない1日になってしまいました。。
よく雨季のパラオでも船が出れない日はないという書き方をしてあるのを見ますが実際には外洋に出られない日は度々あるようです
次にパラオに行くときは台風の時期は避けないとダメですね
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 5本目 | のぶろぐの続きです
休憩時間の間に3本目はどこにしましょうかと聞かれてどこでもいいですよ〜と答えていたらシャンデリアケーブに行きたい人がいるということでそこに決定しました
前日調べていた感じではここにもニシキテグリがいるようなので、一応見たいとだけ伝えておきました
あとで聞いた話ではサンセットに時間に桟橋から潜ればニシキテグリの放精放卵が見れるそうです
時期とかは聞かなかったけど先に聞いていれば3本目はそっちがよかったなと…残念です
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 4本目 | のぶろぐの続きです
休憩時間はマリンレイク近くのところで船長さんが釣りをして過ごしていました
ルアーを使ってイカを次から次へと・・・
船からもアオリイカのちっちゃいのが見えたので釣り放題だったようです
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 3本目 | のぶろぐの続きです
2日目は驚きの出逢いがありました
ショップに着いて、準備をして船に乗ると
モルディブで一緒に潜った人が正面に座ってました(^O^)
2年ぶりの再会がパラオです、かなり驚きました
お互い全く同じ日程で同じ飛行機で同じホテルで・・・恐ろしい偶然です
雨季のパラオは台風で大荒れの巻 2本目 | のぶろぐの続きです
外洋からショップへ帰って小休憩
元々3本目は内湾に行きたかったので大歓迎だったのですが多くの人は外洋に行けないなら潜らないということで船を降りていました
何を見たいか聞かれてマンジュウイシモチとニシキテグリを見たいと答えましたが、他の人の希望もあったのかセントカーディナルへ行く事になりました