コモド クルーズ #25 コモドナショナルパーク
ダイビングが終わったあとは器材を洗って干してまったり
重器材はクルーがちゃんときれいな水で洗ってくれるので安心
ラパスの時はこの水で洗うんすか・・・って感じだったので
オーナーが日本人かどうかってのはこうい ...
コモド クルーズ #24 ラストダイブは Paradise Reef
スカシテンジクダイ
こういう被写体もこの距離で上手くストロボが当てられるようになりたいな
あとから色を飛ばすことは出来るけどそれはまたなんか違うんですよね
20本目 北エリア Paradise Re
コモド クルーズ #23 これが本領発揮な Castle Rock
台風18号すごいですね
こういう時だけ会社員してなくてよかった、と思いますが明日姪っ子の運動会なんですよね・・・
この雨の後じゃグランドひどいことになってるんだろうな(;^ω^)
写真はイソマグロとロウニン ...
コモド クルーズ #22 まったり Crystal Rock
アカマツカサ?ヨゴレマツカサ?の群れ
普通岩場に隠れている魚なのに中層にいたので出来るだけ寄って、あおり気味に撮影
ワイドもこのくらいのクオリティを普通に撮れるようになりたいですね
18本目 北エリ
コモド クルーズ #21 Gililawa Laut でテヅルモヅルエビ
前日のナイトで見たいと言っていた人がいたテヅルモヅルエビ
テヅルモヅルの絵を書いて説明してくれたので見た時にすぐわかりましたが、エビはアンディが教えてくれなきゃ見つけられなかったです
枝の太さが約6mmぐらいだと思 ...
コモド クルーズ #20 Gililawa Channel でピグミーシーホース
ピグミーシーホース
最初に見た時は何がなんだかわからなかったけど、今はどっち向いているかまではわかるようにはなったかな。。
基本的に光を嫌がりますし、いる場所が立体的なので写真に撮るのはとっても大変です
コモド クルーズ #19 Castle Rock の深場でイレズミフエダイの大きな群れ
満月でもイレズミフエダイの群れが見れることもあるとは聞いてましたがホントに見れるとは・・・
これを写真に撮れないなんてーー
この日2回目のキャステルロック ...
コモド クルーズ #18 ハナダイ群れ群れ Paradise Reef
コモドログも半分過ぎてやっと終わりが見えてきました
ミラーレスは1灯にしていたんですが今回の旅行でワイド撮るにはこれじゃダメだ~ってことを痛感したので2灯に変更予定・・
果たして使いこなせるのでしょうか?
コモド クルーズ #17 コモドを代表するポイント Castle Rock
水中に大きな根があり、そこが城のように見えるからキャステルロック
コモドで一番人気なポイントだけあって、水底からは泡がすごい上がってきていました
外人さんは着底すると怒るってイメージだったけど、底にいるのは外人さん ...
コモド クルーズ #16 激流ナイト Pink Beach
ロブストシーキューカンバーとウミウシ
今回最強に頑張って散った写真・・・・だけどピンが甘い\(^o^)/
ピンが甘いのも理由があるんですけどね
...