「奇跡の海」ラジャアンパット #14 大嵐
ラジャアンパットの代表的なポイント、パッセージ
2回目のラジャアンパットへ来たのも前回ここで潜れなかったからなのですが。。。
移動始めると、強い雨が。。。
これが、普通に強い雨ならまだしももの
「奇跡の海」ラジャアンパット #13 テールスポット
4日目になりました
この日はいちばん大事なイベントを控えているんですが天候が微妙・・・
とりあえず1本目はラジャで一番好きなポイントです
マングローブの水路を潜るポイ ...
「奇跡の海」ラジャアンパット #12 歩くサメ ラジャエポレットシャーク
ラジャといえば歩くサメです
今回は結局3匹見たかな?
基本いるのでナイトを潜れば見ることが出来ます
でもダーウィンが来た!で出ていたお子様を見てみたいなー
(あれは藻場の水深1mぐらいのとこにいるの ...
「奇跡の海」ラジャアンパット #11 ツノザヤウミウシ
山登りしたあとすぐに準備をして午後のダイビングに出発ですが
風が吹いちゃって大変なので、島影側に移動しました
イエローフィンフェアリーラス
婚姻色なのかな〜
「奇跡の海」ラジャアンパット #10 BENTANG ALAM KARS
ラジャアンパットの話に戻ります
2本潜ってお昼を食べたら島に上陸して観光です
観光と言っても高いとこにある展望台にいくだけですが
お昼を食べてるときはいい天気だな〜なんて思ってたら急に雨雲が。
「奇跡の海」ラジャアンパット #9 アカフチリュウグウウミウシ
メリッサはムスメでアニータは妻だそうです
ここは砂とサンゴの傾斜のポイントって感じなのでマクロポイントになります
スズメダイがいーっぱいいます
まぁ上手く撮
「奇跡の海」ラジャアンパット #8 ラジャアンパット最大のサンゴ
早くも3日目です
通常ルートであればマンタサンデーというマンタを根待ちするポイントへ行くんですが
今シーズン1枚もマンタが出ていない・・・ということでFam島へ向かいました
「奇跡の海」ラジャアンパット #7 水中で鳴くトードフィッシュ
前回は1匹も見れなかったトードフィッシュ
カエルアンコウなんかより全然カエルらしいお魚
なにがカエル?って水中で鳴くんです
6本目 Yanbuba Jetty (Night)「奇跡の海」ラジャ
「奇跡の海」ラジャアンパット #6 スプレンディッドドティーバック
サンセットは4本目と同じ場所に潜ります
ただし今度はあまり移動せずに岬の先端周辺だけに絞ります
前のダイビングで別チームがデニス(ピグミーシーホース)がいたと言っていたのでそのあたり ...
「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚
ラジャではこういう写真撮るのにはあまり困りません
困りませんが、下手なのでいい絵面に出来ないで毎回終わっています(T_T)
さっき朝食を食べたのに、昼食を食べてからのこの日3本目です ...