レッドビーチを諦めて、北部のゴリラチョップへ移動
だいたい40分から1時間ぐらい移動に時間がかかりました、寝てたけど(^_^;)
タグ: ハゼ
伊豆ではここでしか見られない!?アユカワウミコチョウ
この日の最終エキジットが2時半ということで、さくっとご飯を食べて慌ただしく2本目へ
ダンゴウオともう一つのリクエストのアユカワウミコチョウを探しに行きました
ノーブルバリ #12 真っ赤なカエルアンコウ
ノーブルバリ #6 マダラトビエイ
バリ・トランバン #6 アゴヒゲオコゼ
バリ・トランバン #5 ピグミーシーホース
バリ・トランベン #3 沈船
肉眼で見ている光景ってこんな感じです
前はコンデジのピントが合ってる部分が拡大する機能を使ってたので何を撮ってるのかはハッキリ見えていたんですが一眼にしてからは見えない奴はホント見えなくてなかなかつらいです
バリ・トランバン #2 トゲツノメエビ
バリに行く前に11月はウミウシ多い季節ですか?と質問したらいつでも多いけど時期によって増えるウミウシと減るウミウシがいるという返事を貰いました
しかもその時期が雨季とか乾季というくくりではなく1年で考えるとどんどんずれていくんだそうです
バリにはウク暦という一年が210日しかない暦がありますが、もしかしたらこれと絡めてみると面白いかもしれませんねーという話を聞きました
続きを読む バリ・トランバン #2 トゲツノメエビ
1年中ウミウシが見れるバリ・トランバンで潜ってきました
ここ半年ほどマクロをまともに撮っておらず
伊豆もまだまだウミウシシーズンじゃない・・・というわけで唐突にバリ、トランバンへ行ってきました
利用したのはNOBLE BALI
トランバンにある日本人が経営しているお店です
続きを読む 1年中ウミウシが見れるバリ・トランバンで潜ってきました
ラパスの沈船ポイント、サルバティエラ
4日目、ダイビング最終日になりました
朝の状況次第でダイビングがなくなるかもと前日にアナウンスが有りましたが、
朝時点では快晴。風も吹いてはいますがさほど強くもなく午前中だけなら大丈夫
ということでスピードボートに乗り換えて港を出港しました