地球の海フォトコンテスト2014入賞作品
今日から3日間池袋で開催されるマリンダイビングフェア2014
去年に引き続き応募してみました!
なにを出すか散々悩んで10枚出したビギナー部門は、トランバンで撮ったヒュプセロドーリス・ゼフィラのお食事シ ...
みんカレ2014に写真が採用されました
新年あけましておめでとうございます
今年の1発めの記事は毎年恒例月刊ダイバーのみんカレ2014でございます
ラパスクルーズ「エスプリット号」まとめから帰国まで
ラパスでのダイビングが終わりあとはひたすら帰るだけ
長いです、覚悟はしてたけど長すぎて1週間ぐらいしんどさを引きずりました
・大物中心、というかマクロを見ようとするのはかなり無理がある
ラパス唯一?サンゴ礁のポイント、スワニーリーフ
いよいよラパスでのダイビングもラストです
2本目はサルバティエラから少し移動したポイント、スワニーリーフ
水面休息はアンカー下ろして揺れる船の上でした
14本目 スワニーリーフラパスでは珍しい
ラパスの沈船ポイント、サルバティエラ
4日目、ダイビング最終日になりました
朝の状況次第でダイビングがなくなるかもと前日にアナウンスが有りましたが、
朝時点では快晴。風も吹いてはいますがさほど強くもなく午前中だけなら大丈夫
ということでスピードボー ...
ラパスクルーズの締めもアシカで
腹痛も微妙な感じだし4本目は行くか正直悩みました…
でもこれがほぼほぼ最後のラパスになるのでちょっと無理して行くことに(^_^;)
これまではすべて南側からエントリーでしたが最後は島の北側 ...
ジョーフィッシュだらけのロスイスロステスで危機一髪
ロスイスロスに向かう間にお昼ごはん
写真は全然撮らなかったですが食事は結構豪華、この日のお昼ごはんは
・スモークサーモンのベーグル
・生野菜サラダ(生マッシュルーム入)
・食後にシャーベットっぽいア ...
メキシコ・ラパス、大物と逢えるダイバー憧れの地
3日目の2本目、潜るのは1本目と同じエルボホ
少し風が落ち着いてきて、エントリーはちょっとだけ楽になりました
この日は横にクラブアズールのバレンティーナ号が止まってました
様子を見る限りで ...
ラパスではハンマーヘッドシャークが高確率で見れるらしい
さて3日目です
残るダイビングも半分になりました
この日はエルボホ
ハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)で有名なポイントです
大海原のど真ん中、水中に2つ根があります
ラパス名物ナイトモブラ
ラパスのダイビングで有名なものといえばアシカとナイトモブラ
ナイトモブラとは、ナイトダイビングでモブラの大群をみようというものです
モブラはマンタの仲間といえばいいのかな、小型のマンタのようなエイです