ココナッツオクトパス
ココナッツの皮の中に住んでるからココナッツオクトパスなんでしょうけど実際にはこういう貝とかゴミとかに住んでる感じですね
タグ: レンベ
レンベ マクロ ダイビング #9 NUDI RETREAT ウミウシの隠れ家
これも Nembrotha purpureolineata かな?
ちょっとわかりませんがとりあえずお食事風景
口の中からストローみたいなものが出てきてホヤを吸ってます
レンベ マクロ ダイビング #8 NUDI FALLSでウミウシ三昧
アニラオなどでみられるNembrotha purpureolineataかなーと
似た種だらけなので何とも言えませんが、二次鰓・角の根本が紫っぽい感じがポイントなのかなと
レンベ マクロ ダイビング #7 ハウスリーフでハートを発見
コロールアネモネシュリンプ
パラオの旧首都コロールの名前がついたエビです
結構南方だとどこでも見る種なのですが最初に見つけたのがそこなんでしょうね
レンベ マクロ ダイビング #6 BIANCAでハタタテガレイ
レンベ マクロ ダイビング #5 CRITTER HUNTでヒポカンパス・バージバンティ
ハルゲルダ・バタンガス
バタンガスはフィリピン北部ルソン島の州の名前
日本ではオシャレコンペイトウウミウシなどと呼ばれていたこともあるようですが、日本にいないので和名はありません
レンベ マクロ ダイビング #4 GOBY A CARBでニセボロカサゴ
ムカデミノウミウシ
日本でも海外でもどこでもいます
砂地でもがれ場でもいるし、、意外と綺麗なんですけど名前がね・・
レンベ マクロ ダイビング #3 JAHIRでタコだらけのナイトダイビング
ココナッツオクトパス?
タコです、貝の中に隠れています
レンベで見られるものといえばタコ
ココナッツオクトパス・ブリーリングオクトパス・ミミックオクトパス・ワンダーパスが有名ドコロ
特にココナッツは多くてどこのポイントでも見れる感じでした
レンベ マクロ ダイビング #2 ハウスリーフでチェックダイブ
写真はベニハゼの仲間、だと思います
リゾートにおいてあったインドネシアで見られるハゼの図鑑がすごく良かったのであれ欲しいなーと返ってきてから思ったのですが、本の名前がわからない。。
日本人が書いてたのでどうにか調べます
インドネシアのレンベでマクロ三昧ダイビングをしてきた
冬休みを取ってインドネシアのレンベへ行ってきました
レンベはダイバー的にはマクロで有名な場所、スラウェシ島にあるメナド空港から車で1時間半、船で20分のところにあります