MAMP PRO のCGIモードがidle timeout (30 sec)になる
MAMP PRO のCGIモードだとEC-CUBE4系のプラグインがインストール出来なくなります。
なにもエラーが出力されないので何のエラー?なのかと思ってましたが、apacheのsslのログを見たら出てました
...
apacheのアクセスログからipのユニークなリストのみを抽出する
~~~
cat access_log | LANG=C cut -d ” ” -f 1 | sort | uniq>iplist
~~~
mac だと LANG=C をつけないと i ...
MAMPでXDebugを有効化してアプリケーションの遅い処理を見つける
EC-CUBE3のテストがなぜか20分かかってて不思議だったので、XDebugを使って調べました
その前段階、MAMP3でXDebugを使うところから
/Applications/MAMP/bin/php/php5 ...
超簡単NewRelicをVPSに導入してWordPressを監視する
サーバーを変える度にmuminを入れたりするのもめんどくさくなってきたのでSaaS型監視サービスNewRelicを導入してみます
アカウントの作成Monitor WordPress Performance, Find ...
行儀の悪いbotからのアクセスを制限する
インスタグラムのAPIを叩いているサイトがここのとこAPIの制限エラーで死んでました
アクセス数は減ってるのになぜ???と思ってログを見たら・・・
BaiduspiderとGooglebotでうめつくされてました( ...
EC-CUBEの商品一覧を静的にする.htaccessの書き方
2.11,2.12系共通だと思いますが、ネット上にたくさんある静的にする方法が間違えているようなので書いておきます
ページャーなどを正しく動作させるためには、と書くのがポイントです
~~~
Rewrit ...
WordPressをPageSpeed InsightsでAにするまでの記録
WP3.5にしたらなんか読み込みに妙に時間がかかるようになりました
レスポンスを上げるのに何か目標が欲しかったのでGTmetrix | Website Speed and Performance Optimizationを使っ ...
Mod_Pagespeed、安定版を入れてみた
GoogleのApacheサーバ向けウェブ高速化モジュール、Mod_Pagespeed、安定版リリース という記事が流れていたので懐かしさのあまり入れてみました
以前話題になったのが2年前ですね、mod_pagespeed ...
MAMP2.0.5のPHPにImageMagickをインストール
・MAMPのpeclコマンドを使えるようにする
・homebrewでimagemagickをインストール
・peclコマンドでimagickをインストール
の3本立てとなっています
以前からMAMP ...
DOCOMOのSSLで問題が起きたのでContent-Lengthを出力するようにした話
普通はApache任せで問題ないような気がするんですがなぜか起きたので追加しました
EC-CUBEに標準で書いちゃってもいい気がします
~~~
ob_start(‘custom_handler& ...