Twitter Bootstrap上でGoogle Mapsを表示しようとすると崩れちゃう件
Twitter Bootstrapが原因と分かるまでにもだいぶ時間がかかってしまいました…
google map上のstyleとどこがどう競合しているかわからなかったので虱潰しに調べてみました
?fb_xd_fragment=という謎のアクセスに対応しました
昨日今日と一部ページのPVが急に増えました
不思議に思って調べるとURLに?fb_xd_fragment=という謎の文字が。。。
調べてみるとfacebookのlikeボタンのバグが原因のようです
解決 ...
Google Analyticsで外部リンク先のクリック数調べる方法
Google Analyticsでクリック数をカウントできないかなーと思ってググるとたくさん情報が出てきますでも更新が早すぎるせいかちゃんと動くのが少なかったので現時点でちゃんと動いた2つを書き止めておきます前提条件現時点での最新のG ...
グーグルがコードの品質向上のために作った「バグ予測アルゴリズム」を試してみた
最近はレガシーコードと向き合えなくて逃避ぎみの毎日を送っています
TDDとか興味はあるというか推し進めなきゃいけないんだろうけどなにか他にも説得力があるものはないかなと「バグ予測アルゴリズム」試してみました
EC-CUBE2.11系にGoogle Analytics Mobileを設置する方法
EC-CUBE2.11にEC-CUBEにGoogle Analytics Mobileを設置する方法(改訂版)で書いた方法を適用しても表示されない!とコメントをいただいたので改めて設置方法を探ってみたいと思います
1.トラッキン ...
+1 ボタンを設置してみた
googleの新サービス「+1 ボタン」がgoogle.comで始まったようです
とりあえずgoogle.co.jpには関係がないみたいですが、条件反射ではっつけてみます
張り方はこちらから
+1 をウェブ ...
ぐぐったことをただひたすらに保存してみる
今日一日のぐぐった結果をただ張ってみるというテスト
デベロッパーツールのショートカットが知りたかったキーワード:クロム ショートカット デベロッパーツール
ヒット:キーボード ショートカット – Goo ...
mod_pagespeedをEC-CUBEを使って早速試してみる
mod_pagespeed、話題になってますね。
やはりベンチマークといえばEC-CUBE
早速試してみました
インストール下記を参考にしました
PageSpeed Downloads R ...
OpenIDやOauthを使ってログイン連携をする時に必要だったことまとめ
一通り連携をしできたので情報として必要だったことをことをまとめておきます
PHPのモジュールとしてはopenid/php-openid · GitHubがメジャーそう
Zend Frameworkにも標準搭載されて ...