さくらのレンタルサーバーで 500 Internal Server Error が出た時はエラーログをまず見る
タグ: PHP
MAMP PRO のCGIモードがidle timeout (30 sec)になる
MAMP PRO のCGIモードだとEC-CUBE4系のプラグインがインストール出来なくなります。
EC-CUBE2系から3系、および4系に移行する際にするリダイレクト
商品一覧と詳細だけはリダイレクトするといいかもしれないですね
RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{QUERY_STRING} product_id=(.+)
RewriteRule ^products/detail.php /products/detail/%1 [R=301,L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^products/list.php /products/list [R=301,L]
データの移行にはプラグインをどうぞ(宣伝)
商品データ移行プラグイン for EC-CUBE3 | ECサイト構築・リニューアルは「ECオープンプラットフォームEC-CUBE」
データ移行プラグイン | ECサイト構築・リニューアルは「ECオープンプラットフォームEC-CUBE」
CSVエクスポーター for EC-CUBE4 を作成しました
会員データ移行プラグイン for EC-CUBE4 を作成しました
EC-CUBE 2系(2.4.4,2.11,2.12,2.13)から4.0系へ会員データを移行するプラグイン
会員データ移行プラグイン for EC-CUBE4をリリースしました
データ移行プラグインとして、公式プラグインになりました
サポートは株式会社イーシーキューブになります
herokuにpushすると謎のエラーが出た話
herokuにpushすると謎のエラーが出た話
EC-CUBE3のメモリ消費量を減らす
バッチ処理など、SQLを大量に発行する時は明示的にLoggerをオフにするとメモリ消費量が劇的に下がる
例:
~~~
$em = $app[‘db’];
$app[‘db.config’]->setSQLLogger(null);
~~~
PHP5.6からPHP7.0に上げたログ
PHP5.6からPHP7.0に上げるのが意外とメンドウだったので作業ログです
EC-CUBE2系をPHP7対応してみた
以前、EC-CUBE2.13系のPHP7への対応状況という記事で、対応されないでしょうと書きましたがその後2年経っても実際に対応されませんでした。
それでは困るという声もあり、有志でPHP7対応を進めています
nanasess/ec-cube-extended
ユニットテストは動くようになったので基本的な動作は○、プラグインやモジュールは?という状況なので使ってみてプルリクなど頂ければ幸いです