上野動物園でパンダが公開されましたね~
そこで阿佐ヶ谷にあるパンダ珈琲店に行ってきましたよ(´з`)y-~
続きを読む 阿佐ヶ谷にあるパンダ珈琲店へいってきました
善福寺川のサクラサク
東北地方太平洋沖地震の写真掲載サイトまとめ
今持っているこの気持ちを忘れそうになったら見返すためにまとめます
海外サイトの写真はかなりきついので閲覧は要注意です。。
海外
Earthquake in Japan – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic
Japan Earthquake: Aftermath – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic
Japan Earthquake: Rescue, Recovery, and Reaction – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic
Japan Earthquake: The Struggle to Recover – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic
Japan Earthquake: Two Weeks Later – Alan Taylor – In Focus – The Atlantic
Photos of Japan After Earthquake and Tsunami – Photographs – NYTimes.com
BBC News – In pictures: Japan earthquake and tsunami
Visual Storytelling from the Los Angeles Times
日本
東日本大震災 – こだわり写真館 – MSN産経フォト
東日本大震災 – パノラマ写真館 – MSN産経フォト
xdebugtoolkitをちょっと使ってみようとしたらとてつもなく苦労した!
EC-CUBEにXHProfをかけてといわれたもののpeclで入れるのめんどくさいな・・・と思ってxdebugで出来る方法がないのかなーと調べたら
php と xdebug-profiler できれいな画像をだしてみた – riaf-ja blog
こちらを発見、よくわからんけどやってみようと思ったらとんでもなくはまりましたよ。。。
Diva Maldives #8 ジンベイザメとシュノーケリング
いつ振りだかわからなくなっているモルディブ旅行記の続きです。
これを一番の目的に行った、whale shark Snorkelling trips (確かこんな名前だった)
ジンベイザメを高速ボートで探して、見つけたら即飛び込んで一緒に泳ぐという夢のような企画です
ちなみにお値段は一人80ドルでございます(所要時間は2時間半ほど)
続きを読む Diva Maldives #8 ジンベイザメとシュノーケリング
EC-CUBE2.11.0リリース記念、パフォーマンス60%向上は本当か試してみた
久々のEC-CUBEネタになります。
自分もコミッターとして参加したEC-CUBE2.11.0がリリースされました
EC-CUBE2.11.0について
この中にパフォーマンスが60%向上、と気になる一文がありましたので比較してみますヽ(´ー`)ノ
続きを読む EC-CUBE2.11.0リリース記念、パフォーマンス60%向上は本当か試してみた
春
久々にカメラを持って善福寺川公園へ
もうすっかり春ですね♪
続きを読む 春
PHPで動的にクラスを呼ぶときの方法と注意点
動的にクラスを呼びたい場合
~~~
$className::$methodName($value);
~~~
と書きたいところですが残念ながらエラーが出ちゃいます。
続きを読む PHPで動的にクラスを呼ぶときの方法と注意点
[PHP で凄く簡単に GET/POST 送信ができる関数を作りました]という記事を修正してみる
元記事はこちら
ホットエントリーがついちゃってますが、若干間違っている気がするので訂正してみます
Instagram APIを使ってイロスタグラムというサービスを作りました!
イロスタグラム http://iro.stagram.info
名前のとおりinstagram API を使って色をテーマにした写真をみれるようにしたサービスです
続きを読む Instagram APIを使ってイロスタグラムというサービスを作りました!