ラパス名物ナイトモブラ
ラパスのダイビングで有名なものといえばアシカとナイトモブラ
ナイトモブラとは、ナイトダイビングでモブラの大群をみようというものです
モブラはマンタの仲間といえばいいのかな、小型のマンタのようなエイです
8本目 エンセナーダグランテ
クルーズのナイトダイビングは夕食を食べてから
なのでお酒が飲めなくてつらーい(´Д`)
エントリー時間も21:00とかなり遅めです

アメフラシの仲間かな・・?
エントリーすると浅い砂地が広がっています
砂地には点々とハリセンボンがいるだけ
ラパスは何故かハリセンボンがやたらと多く、群れになってることも。。。
岩っぽいものはくまなくチェック、するも写真の巨大なアメフラシがゴロゴロしてるだけ・・・
で、肝心のモブラは・・・・どこにもいません。。
気配すらしません、つーか潜る前から期待してなかったんだけど(^_^;)

Cortez round stingray?
とりあえず砂地をウロウロ…
ウロウロしてて見つかるものなのかもよくわかりませんが、固有種のエイはいました

ギターシャーク
砂地の際の部分でギターシャーク登場

ギターのような形・・?
モブラよりレアと言われましてもコメントのしようがない・・
まぁ他に撮るものも何もないのでみんなで取り囲んで撮影してると

がつんと
激突されました(^_^;)
あとでみたらポートに傷が。。。
何故かカルロスは去っていくギターシャークをやたらと追いかけ、そのままエキジット
上がるよとかジェスチャーないのでナイトなのに見失って焦りますよ
ダイビングログ
僕のログブック | 2013-09-15 ラパス エンセナーダグランテ
目次
- メキシコのラパスでアシカと泳いできました
- ラパスクルーズ、チェックダイブはエルコラリート
- ラパスクルーズ、ロスイスロテスでアシカと初対面
- ついにアシカと一緒にダイビング!
- サンセットもアシカダイビング
- ラパスクルーズじゃないといけない遠征ポイント、ラス・アニマス
- ラパスへ行ってもウミウシは見つけます
- 目一杯アシカと遊ぶダイビング
- ラパス名物ナイトモブラ
- ラパスではハンマーヘッドシャークが高確率で見れるらしい
- メキシコ・ラパス、大物と逢えるダイバー憧れの地
- ジョーフィッシュだらけのロスイスロステスで危機一髪
- ラパスクルーズの締めもアシカで
- ラパスの沈船ポイント、サルバティエラ
- ラパス唯一?サンゴ礁のポイント、スワニーリーフ
- ラパスクルーズ「エスプリット号」まとめから帰国まで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません