CentOS標準のvimが少し古いので最新にしてみました
vimのインストール
~~~
cd /usr/local/src
## Uninstall vim
yum remove -y vim-enhanced
## Install mercurial
yum install -y gcc python python-devel python-setuptools
easy_install mercurial
## Croning latest virsion of vim
hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
## Install Vim
cd vim
yum install -y ncurses ncurses-devel
./configure –enable-multibyte –enable-xim –enable-fontset –disable-selinux –with-features=huge
make && make install
~~~
ここからがある意味本題
これだけだとvimって打ってもコマンドが見つからないって言われちゃうので
シンボリックリンクを貼ります
~~~
ln -s /usr/local/src/vim /usr/local/vim
~~~
.bashrcとかに以下を追記
~~~
export PATH=$PATH:/usr/local/vim/bin
alias vi=’vim’
~~~
で、読み込みます
~~~
source .bashrc
~~~
CentOS標準で入っているvimだと7.0で少し古いので簡単に最新版にしちゃいましょう
コメント