EC-CUBE-CAPTCHAプラグインを作りました
日本発!ECオープンプラットフォーム EC-CUBE/EC-CUBEプラグインコンテスト2012なるものが開催されるようなので早速ひとつ作ってみました
自分で一つEC-CUBEを設置していますがお問い合せ画面からスパムメー ...
EC-CUBE2.12.0に含まれているUnitTestを実行してみた
EC-CUBE2.11系からUnitテストとseleniumのテストが含まれるようになりました
メンテされてないんだろうなーと思っていたのでスルーしていましたが、ふと興味が湧いたので実行してみました
実行環境はMA ...
EC-CUBE2.12.0のプラグインを作ってみた
仕様は2.11のときから見ていたので、ドキュメントも見ずに何となくで作ってみました
nobuhiko/SessionNotUsingDB · GitHub
ですが!
今のプラグインの仕様の制約上動きませんで ...
EC-CUBE2.12.0がリリースされたので早速レビューします
EC-CUBE2.12.0がリリースされました
日本発!ECオープンプラットフォーム EC-CUBE/ニュース
さらっとしか触ってはいませんが気づいたことを書いてみたいと思います
EC-CUBEでよく出てくるsmartyのタグにonclickイベントを書く方法
こういうタグありますよね
~~~
~~~
こんな風に書くと、クリックした値を取れます
~~~
~~~
radioボタンの値に応じて出すformを切り替えた
DOCOMOのSSLで問題が起きたのでContent-Lengthを出力するようにした話
普通はApache任せで問題ないような気がするんですがなぜか起きたので追加しました
EC-CUBEに標準で書いちゃってもいい気がします
~~~
ob_start(‘custom_handler& ...
EC-CUBEでスマホテンプレートを無効にする方法
EC-CUBE2.11からスマホのテンプレートがデフォルトでついてくるようになり
便利になった反面、テンプレート管理やカスタマイズが非常に大変になりました
一方でレスポンシブルデザインを使えばスマホ用のテンプレート ...
EC-CUBEのログローテーションでPHPのWarningが出るので修正しましょ
EC-CUBEで下記のようなwarningが出ることがありますが、デフォルトのバグなのでちゃちゃっと直しましょう
~~~
Warning: copy(/var/www/ec-cube/data/logs/site. ...
EC-CUBE2.11系のパフォーマンスを185%あげる4つの手法
まずはデフォルトの場合のベンチマークです
PHP5.2.17 MySQL5.5.9 MAMP環境です
同時接続数が 10で、リクエスト数 100 になるまで、 にアクセスした結果21.855秒かかりました
MAMPでEC-CUBEが文字化ける問題の修正ほうほう
相変わらずEC-CUBEは文字化けがひどい。。。
というわけでMAMPでも一通りハマりました
MAMPはなぜかmy.cnfがどこにもないので自分で作らなければいけません
そしてmysq ...