EC-CUBEでスマホテンプレートを無効にする方法
EC-CUBE2.11からスマホのテンプレートがデフォルトでついてくるようになり
便利になった反面、テンプレート管理やカスタマイズが非常に大変になりました
一方でレスポンシブルデザインを使えばスマホ用のテンプレート ...
Infinite Scroll jQuery Pluginでloading画像が出ない!!
Twitter Bootstrap 2.0でjQuery Masonryを使ってレンガ状に画像を並べる方法を導入出来たので
お次はこちら Infinite Scroll jQuery Masonry
導入自体は書い ...
EC-CUBEのログローテーションでPHPのWarningが出るので修正しましょ
EC-CUBEで下記のようなwarningが出ることがありますが、デフォルトのバグなのでちゃちゃっと直しましょう
~~~
Warning: copy(/var/www/ec-cube/data/logs/site. ...
PHP5.4がremi-testに来たのでyumで入れてみた
yum派なので今か今かと待っていましたが、remi-testに来たのでとりあえず入れてみました!
2012/03/12追記現在はremi-testを使わなくてもremiでPHP5.4をインストールすることができます ...
EC-CUBE2.11系のパフォーマンスを185%あげる4つの手法
まずはデフォルトの場合のベンチマークです
PHP5.2.17 MySQL5.5.9 MAMP環境です
同時接続数が 10で、リクエスト数 100 になるまで、 にアクセスした結果21.855秒かかりました
MAMPでEC-CUBEが文字化ける問題の修正ほうほう
相変わらずEC-CUBEは文字化けがひどい。。。
というわけでMAMPでも一通りハマりました
MAMPはなぜかmy.cnfがどこにもないので自分で作らなければいけません
そしてmysq ...
PHP4の環境を少しだけ助けてくれるモジュール
Advent Calendarのネタにしようかと思ったけどやめたネタです(´з`)y-~
今更すぎるネタ、PHP4の環境を出来るだけ苦にしない為に使える2つのモジュールを紹介します
1.PHP_Compat使え ...
EC-CUBEにSecurimageでCAPTCHAを導入
EC-CUBEネタ第3弾、EC-CUBEにCAPTCHAを導入です
実際に作ったものなので動作すると思いますが、結構前にやったことなので記憶が曖昧だったり
もし動かなかったら教えてもらえれば対応します
...
EC-CUBE2.11用アンケートプラグインを公開します
EC-CUBEネタ第2弾
2.11系が出たときにPluginで何が出来るか調査しつつ作ったアンケート機能です
nobuhiko/questionnaire – GitHub
READM
EC-CUBEにXHProfを導入する
EC-CUBEからは少し離れそうなのでやったことを忘れないように色々メモを残しておこうと思います
第一弾はEC-CUBEをチューニングする為にやったXHProfの導入です
XHProfのインストールファイルの取得