2本目はついにアシカのいるロスイスロテスというポイントへ
1本目のポイントからちょっと遠くて、1時間以上移動したあとに到着しました
2本目 ロスイスロテス
ロスイスロテスは、ラパス最大のアシカコロニーがある小さな島
海鳥も多く住んでいるようで島肌は鳥の糞で真っ白になっています
アシカは400頭ほど住んでいて6月頃が出産シーズン
そして9月の中旬頃から赤ちゃんが泳ぎ始め、何にでも興味を持って寄ってきてくれる・・・はずでした(^_^;)
まずはアーチ方面に向かいましたが事前情報には全然ない事態が
めちゃめちゃ流れてます、正直神子元よりすごいです(^_^;)・・・
流れがすごいから魚が結構多いけど、下に捕まってないと吹っ飛ばされるレベル。。
なにこれ聞いてないよと思いながら必死でカルロスについていきます
そんな状態なのになぜかウミウシを教えてくれるカルロス・・
うれしいけどアシカ用装備でマクロなんて持ってません。。
フィッシュアイレンズで無理やり撮りましたよ。。。。
アーチ内は魚が群れてるー
けどすげー地味です、キンギョハナダイ的なやつもいっぱいいるんですがグレーの体に縁が赤いという実に写真映しない見た目(^_^;)
他に群れているのはスズメダイの仲間
海の色はいいんですが魚は非常に地味です
この3種類はどこのポイントに行ってもたくさんいました
で、ここアシカポイントだよね??と思いながら水面見て泳いでいるとまたウミウシを教えてくれます
いや、だからワイドなんだけど・・って思いながらここもフィッシュアイで無理やり、、、
このウミウシはやばいな~と思いながら結構必死に撮りましたが一緒に潜った人たちにはかなり不評だったのが印象的でした(´Д`)
なお、ウミウシを見つけてくれたのはこの時だけ。。。
このあとようやくアシカさんに会いに
まず現れるのはその群れのボス、お父さんです
人間より余裕でデカイので結構怖いです
あんまり遠慮せずに接近して行くと威嚇されるので要注意です
水面付近には赤ちゃんが・・・
いるにはいるんですが、どうやらまだうまく泳げない??
水底で待っていても全然来てくれません
そして水面にはスノーケラーが超いっぱい
見上げるとビキニの女性だらけです(^_^;)
ただでさえ警戒しているアシカさんに突撃していくので全然遊んでもらえません
あ、この写真撮ったのは奥さんです
自分は遠慮してやめておきましたw
そのうえ、こんな感じでちょっとくぼんだところにいるので6人で撮影するのはちょっとムリな感じ。。
という感じで時間切れ
なんだか期待が大きかっただけに残念感がただよう一本となりました
ダイビングログ
僕のログブック | 2013-09-15 ラパス ロスイスロテス
コメント