12本目 ソンブレロ
アニラオで一番メジャーなポイントかな?
小さな無人島の近くで潜りました
遠浅なのでちょっと泳いで深場のルソンハナダイにご挨拶
アニラオはルソン島にあるので一応見ておかないとねってパパっと撮りすぎてまともな写真が一枚もなかったー(^_^;)
ニチリンダテハゼを教えてもらったんだけど目に入ったのはオドリハゼ
奥さんには教えたらすぐわかってくれたけど他の人には伝わらず。。。
100mmが欲しいですなー
ニチリンダテハゼも一応1枚だけ
中層を泳いじゃうぐらい余裕な感じでした
ヒュプセロドーリス・エマ
今川さんが見たいと言っていたので見れてよかったですね〜
トサカイボウミウシ
オリビアシュリンプとシマヤッコがいたらしいけど・・・
シロタエイロウミウシ
こんなのしか見つけられなかった〜
減圧が結構ギリなので早めに浅場へ
ノウメア・ラビュートイ???
片ツノが欠損していて残念だ・・・
ちなみにこれまで laboutei をラボウトイと読んでいましたが、人の名前なので laboute さんを正しく読もうということでラビュートだそうです
ふーむ・・・英語読みだとラビュートさんだけどフランス語だとラボートさんっぽいなー
どっちなんだろう?
ソフトコーラルの産卵
白いつぶつぶのがタマゴらしいです
ワライボヤ
何故か浅場はコレが一面にありました
でもウミウシがいなーい(^_^;)
ヒョウモンウミウシ
上る直前にアカフチリュウグウウミウシ
予想ではソンブレロでもうちょっとウミウシ見れると思ったけど全然でした\(^o^)/
外人さんはどこで見つけてるのかな〜?
もっと情報収集が必要な感じです
ダイビングログ
Date 2016/04/20
Time 67min
Avg 11.3m
Max 23.2m
水温 28.7℃
目次
- 第1回 世界のウミウシ合宿でアニラオへ行ってきました
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #2 Phyllodesmium pinnatum
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #3 Phyllodesmium rudmani
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #4 キイッポンウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #5 Hypselodoris reidi
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #6 ボーランドウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #7 ツノザヤウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #8 コールマンズシュリンプ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #9 セグロリュウグウウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #10 サフランイロウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #11 レティクリディア・ハルゲルダ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #12 ノウメア・ラビュートイ?
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #13 ミスジアオイロウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #14 まとめ
コメント