1本目のダイビングが終わったあとは、ランチを食べてしばし休憩
その間に船はセントポルナからマブール島へ移動します
2本目 マブール島 パラダイスⅠ
船がマブールに着いたらブリーフィングをしてナイトダイビング
初日は少し遅目で真っ暗な中エントリーしましたが、他の日はだいたい18:00ぐらいにはエントリーしていたのでサンセットからナイトダイビングという感じの時間帯でした
ヤドカリ
ガイドのジェリーが指さしてたので撮ったけど珍しいヤドカリなのかな・・?
イカ
イカです
何イカかはわかりませんがたくさんいました
ちっちゃいです
ワニゴチ
以前にマブールで潜った時も思いましたがワニゴチがそこら中にいます
カエルアンコウ
真っ黒なカエルアンコウがサンゴの間にいました
真っ黒すぎてちゃんと撮れてない・・・
というかこういうのを一生懸命撮ってるとはぐれそうになるのであんまりがんばれません
ジェリーのライトはあんまり明るくないのにズンズン進んでいくのでちょくちょく見失いました
アカククリ
アカククリもたくさん
途中で折り返したので同じ子を何度も見ただけかもしれませんが…
アオウミウシ属の一種
ゾウゲイロの色違いなのかな〜?と思ってましたがアオウミウシ属の一種らしいです
シンデレラウミウシとは明確に違いがあるのがわかる(白いとこと紫の境目に白い点がない)のですが、ゾウゲイロとの違いが知りたいところです
海外のガイドさんなのに意外とウミウシも見つけてくれます
コブシメ
あさーい方を指差すので何かなーと思ったらでっかいコブシメが
かなり大きかったので引いて撮ってます
ディスコドーリス・リトゥラータ
自分で見つけたコイボウミウシ…かと思いきやディスコドーリス・リトゥラータという別のウミウシでした( ゚д゚ )
違いは二次鰓があること
イボウミウシは二次鰓が外に出ないので、二次鰓があるこの子はイボウミウシ属ですらないという…
コイボだと思っても必ず撮っておいてよかった(´∀`)
ウツボ
途中からガイドのジェリーがなんか後ろをやたらと気にしてるなーと思いつつ写真を撮っていたんですがエキジットしてびっくり
日本人チーム6人中2人いなくなってました(^_^;)
途中別の船の人ともたくさんすれ違ったのでそっちへ付いて行ってしまったそうです
無事に回収してこの日のダイビングはおしまい
外洋ではぐれると怖いのでシグナルフロートはレーダー付きにした方がいいのかなーとちらっと思った1件でした
夜ご飯を食べたらもうやることはないので部屋に帰って寝ちゃいます
翌日からは昼間はシパダンです(´∀`)
ダイブログ
僕のログブック | 2013-02-17 マブール パラダイスⅠ
目次
- シパダンクルーズ #20 ラストもマクロダイビング
- シパダンクルーズ #21 セレベス・エクスプローラー号まとめ
- シパダンでWifiは使えるのか?
- シパダンクルーズ #14 ギンガメアジ×ブラックフィンバラクーダ×ウミガメ
- シパダンクルーズ #15 バラクーダポイントでウミウシダイビング
- シパダンクルーズ #16 ドロップオフの棚上はハードコーラルがいっぱい
- シパダンクルーズ #17 ニシキテグリの放精&放卵
- シパダンクルーズ #18 ダイビング最終日
- シパダンクルーズ #13 カンムリブダイの大行進
- シパダンクルーズ #19 バラクーダポイントでバディダイビング
- シパダンのダイビングクルーズ「セレベス・エクスプローラー号」に乗船!
- シパダンクルーズ #2 ナイトダイビングはマブール島のパラダイスⅠ
- シパダンクルーズ #3 シパダン島のコーラルガーデンでチェックダイブ
- シパダンクルーズ #4 ギンガメアジ100%?なドロップオフ
- シパダンクルーズ #5 ウミガメと出会ったウエストリッジ
- シパダンクルーズ #6 激流な”ノー”バラクーダポイント
- シパダンクルーズ #7 マブール島でサンセットダイビング
- シパダンクルーズ #8 バラクーダポイントでバラクーダ三昧
- シパダンクルーズ #9 撮り放題のアケボノハゼ団地
- シパダンクルーズ #10 大物狙いのサウスポイントでもマクロいけます
- シパダンクルーズ #11 セレベス・エクスプローラー号でのナイトロックスについて
- シパダンクルーズ #12 パラダイスⅠでもウミウシ探し
コメント