FIX NEO Mini 1000WR FSを大瀬崎のウミウシ相手に試してきた

大瀬崎

フリソデミドリガイ

ダイビング始めた当初から使ってたFIX LED1000 DXが重く邪魔でしょうがなかったので、小さくても同じ光量
しかも赤いライトにも切り替えられるってことで買い替えてみたので大瀬崎で試してきました

買うときにはわからなかったけど、使ってわかったことは
・軽い、とにかく軽いので持っていくのが苦じゃない
・ダイビング3本、一番低光量でつけっぱなしにしてたところ、最後まで電池は持ったが最後のほうでバッテリー残量が少ないという表示が出た
・ストロボに反応して自動で消灯するようにしていたが、横にいる人のストロボにも反応して消えたので近くで複数人撮るときに困るといえば困る
・思ったよりボタンが押しにくい、特に長押し操作がツライ
・光量調整がダイアルとかでなく、ボタンを3回押すというのが操作しにくい
・電源を切る時に、必ず赤色光モード⇛点灯モード⇛消灯となるのが気持ち悪い(目がチカチカする)
・充電するのに電池を取り出さないといけない

特に充電部分は、外から充電できるのがスタンダードになりつつある中でこの仕様は。。。
と思って返品も考えましたが、外から充電できるライトは6万円以上するので諦めました

という感じでいい点悪い点ありますが、今までライトが重くて邪魔だったので持って行かないで頑張っていたのが、軽いので気にせず持っていけるという点だけで写真撮る難易度が下がってよかったな~と思いました

さてダイビングの話の戻ります

1本目 外海 大川

ライトの話で始まりましたが前線通過で大雨の中大瀬崎へ
道が混んでたり、詰まってたりするかなーと思って30分早く出てみるも結果1時間ぐらい早く着くというよくわからない事に

外海は時間が経つと荒れて来ちゃいそうなのでまずは外の浅い場所へ行きました

IMG_0681

今回うちの2人を含めて5人いてプラスガイド2人だったのですが、みんなとりあえず石をめくり始める光景がなかなかシュール・・・w
自分ではめくっても何も出てこなかったので奥さんが撮ってたカサゴ系の幼魚さん

IMG_0682

ヒドロ虫
ウミウシいないかなーと見てたけどなんにもいなかった

ナギサノツユ

極小ナギサノツユ
八丈や沖縄とは違う環境にいるんだなーと

ところで大瀬崎、今回の水温28℃(^_^;)
沖縄より暖かい海でロクハンだとちょっと気持ち悪くなるぐらい暑かったです

タマノミドリガイ

今回見たかったタマノミドリガイ
よく見ると2匹写っているわけですが撮ってる時に気づくはずもなく。。。

そこは置いといて、2枚貝のアサリっぽい感じの見た目ですが、これでもウミウシの仲間になります
貝の大きさはこれで5mmぐらいになります(もちろん大きいほうが)

IMG_0696

クロシタナシウミウシ

ゴンズイ

撮るものがいないし、待ち時間が長いしで撮ってたゴンズイさん

フリソデミドリガイ

フリソデミドリガイ
今までで一番ちゃんと撮れました( ̄ー ̄)

でも見たかったのは、ミドリフリソデミドリガイだったのでちょっと残念

タマノミドリガイ

再びタマノミドリガイ
他の人達が全員撮り終えたあとにもう1回撮りに行って顔を写したんですけど、まさか貝にも乗っててそいつの顔まで撮れてるとは、、
もっと絞ればよかったです

ゴクラクミドリガイsp.

ちょい移動してゴクラクミドリガイの一種
フチドリミドリガイの幼体かも?

IMG_0713

ウミウシを探しててみっけたヨウジウオ系の幼魚
受け口でかわいい

ヤマドリ

ウミウシを撮ろうとしてたら足元をちょろちょろしてたヤマドリ
これも多分幼魚ですね

タマノミドリガイ

またまたタマノミドリガイ
こいつも小さかったぁ・・・

ヘコアユyg

そしてエキジット間際のヘコアユyg
木の葉みたいですがこれでも魚です

エキジット間際に巨大なカマスっぽいやつをみたり、スズキの群れもいましたが写真はなしです

ダイビングログ

Date 2015/08/17
Time 51min
Avg 6.1m
Max 8.3m
水温 27.9℃

コメント

タイトルとURLをコピーしました