ベストシーズンなのに、雪などで邪魔されてなかなか行けなかった大瀬崎に行ってきました
待ちに待った伊豆縦貫自動車道:東駿河湾環状道路も2014/02/11にオープン
体感では大瀬崎までの道が30分ぐらい早くなりました
これまでは東名沼津ICから国道1号、136号を使ってましたが、
今後は新東名長泉沼津ICで降り、東駿河湾環状道路(左右に道が分かれてますが右のほう)に行ったらあとはずーっとまっすぐ
信号ゼロで、伊豆中央道の200円の料金所までノンストップです
注意点としては途中に寄れるところが何一つないので、東名足柄SAか三津シーパラダイス近くのセブンイレブンを逃さず利用しましょう(^_^;)
1本目 大瀬崎 外海 柵下
去年の台風でエントリー口が酷いことになったままの外海
一眼を持ってるとエントリーする時が一番体力を消耗します(^_^;)
苔でヌルヌルなエントリー口をなんとか抜けて、潜ったら一目散に33mへ
水は青かったですが、透明度は絶好調って感じではなかったかな
ユビワミノウミウシは前回も撮っていたのでぱぱっと撮ってすぐに↓へ
すぐ横にいたザ・ミズタマウミウシ
色んなショップのログでミズタマウミウシとされているものは90%ぐらいツノザヤウミウシなのです
自分も今回初めてみることが出来ました
ここが20mぐらいならずーっと撮ってたんだけどな。。
33mは長居出来ないのでどんどん撮らないといけません
下の海藻と、ウミウシのツノがコラボしていると思うんですけどこれでウミウシコラボというのはどーでしょう?
サクラミノウミウシもお初です
でも横にいるミズタマが気になって証拠写真だけw
撮ってたらダイコンに後3分って怒られたので深度をあげます
近寄ったらツノが縮んじゃったけど出てくるのを待つ時間もないのです
たぶんオケニア・ピロサ。もしくはヒメイバラウミウシ。。
以前はホプキンシア・ピロサと呼ばれていたので、古い図鑑だとこちらの名前になっていると思います
ツノがどこにあるのかさっぱりわかりませんね
大瀬の外海はコミドリリュウグウウミウシが黒いです
個人的にはこっちが好き
一眼にしてから初めて見ました
なんか右側が影になるんだけどなぜ??と思ってストロボ見たら
電源がついてませんでした・・・ここで気づくってどういうことなの。。
アンクルウェイトもつけ忘れて浅場は浮いちゃって\(^o^)/
久々に30m行ったし、ナイトロックスじゃないしでなんか息が上がっちゃった1本目でした
コメント