バリ・トランバン #10 ウミコチョウがいっぱい
バトゥニティからお隣のシデムに移動
ここは変なウミコチョウが出るポイントっていうイメージかな
釣りをしている人が大量にいましたが釣れている様子はありませんでした
9本目 シデム
エントリーしてすぐにいたムカデメリベ
でかくて全体が撮れない
そして透明度はめっちゃいい
Trapania reticulataかな?
今回2個体目だ
ムカデミノウミウシ
トランバンのやつはこんな形みたいだな〜
日本のムカデミノウミウシとは明らかに形が違う
トウモンウミコチョウyg
模様がまだ曖昧でイイね
ヨセナミウミウシ
去年初見だったのに、トランバンで2個体も見てしまった
キマダラウミコチョウ?
ここには大量にいるんだけどみな曖昧な模様なんですよね
トラパニア・・・のおケツ
この角度からだとイマイチ種がわからない
ウスフジイロウミウシ
ウミコチョウの仲間
おっと、ここで見られる変なウミコチョウの一種だ
Kabeiro rubroreticulata
初トランバンぶりに見た感じかな〜
沈船で見たあれこれが大半見れなくなっててツライ
でっかいブッシュドノエル
トリミング無しのサイズなのでかなりでかいです
エレガントヒオドシウミウシ
トランバンでは珍し目かも?
キマダラウミコチョウ?
いっぱいいます
浅場でホウズキフシエラガイ
チゴミノウミウシが人の卵を食べつつ自分の卵を産んでる光景
もっと上手く撮りたい感じだったけど、、難しい
Sclerodoris sp. ?
ムラクモウミウシかなと思ってたけど違うっぽいな〜
なんでしょうね??
他とは違うものが見れるものの少なめなのでした
ダイビングログ
No. 609
Date 2018/01/12
Time 60min
Avg 13.6m
Max 20.4m
水温 28.8℃
目次
- 火山噴火の影響で観光客が激減しているバリ・トランバンへ行ってきた
- バリ・トランバン #2 ゴマフビロードウミウシ
- バリ・トランバン #3 キエルケ・エレガンス
- バリ・トランバン #4 念願の羊みたいなウミウシ
- バリ・トランバン #5 ワンダーパス
- バリ・トランバン #6 ウミウシライダー
- バリ・トランバン #7 Dendronotus regius
- バリ・トランバン #8 マツカサウミウシ属の一種
- バリ・トランバン #9 ゴニオブランクス・ゲミノス
- バリ・トランバン #10 ウミコチョウがいっぱい
- バリ・トランバン #11 トランバンといえばウミウシナイトでしょう
- バリ・トランバン #12 ピンクほっぺリベンジ
- バリ・トランバン #13 ホムラチャン
- バリ・トランバン #14 大雨落雷警報
- バリ・トランバン #15 ミュヤ・ロンギコルニス
- バリ・トランバン #16 シラタマウミコチョウ
- バリ・トランバン #17 スタンド攻撃を受けているウミウシ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません