大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
カレー屋さんで思ったより時間をくったので、急いで次へ移動です
道中、サイフォン導水のモニュメントと土石流のモニュメント の横は通りましたが停まらずにいきました
最後の教室
ここは三脚を使うかなんかしないと撮れないので、撮れたものだけ
前回の2015年もそうでしたがここは暑いので長くは滞在できません
廊下からはエアコンが効いてて涼しい
2階か3階かの
影の劇場 〜愉快なゆうれい達〜
で、こちらがお目当ての新作
なんだか今回は影を使った作品が多いし、インパクトにはかけるかな?
前に最後の教室は見ているし、自分たちだけだったら寄らなかったかもしれません
旧東川小学校
前はここの駐車場も混んでて入るのが大変でしたが今回は空いてました
全体的に空いてる様に感じてるけど全体の客数は増えているらしい
人気な場所に集中している傾向があるのかしら?
家の記憶
ここも前回来てますが、1番心に残った作品なのでまた来ました
いつなくなっちゃうかわからないぐらい老朽化してきてると思います
とにかく暑くて暑くてエアコンがない展示は長時間滞在できる状態じゃありません
次はどうしようか迷ったけど通り道なので、「三省ハウス」へ寄ります
初日ルート
- 清津峡渓谷トンネル
- ★ライトケーブ
- ペリスコープ
- ★たくさんの失われた窓のために
- Oriental Dining&cafe Roots (ランチ)
- 旧東川小学校
- 最後の教室
- 影の劇場 〜愉快なゆうれい達〜
- ★家の記憶
- 三省ハウス Sansho House
- Lost Winter
- ドクターズ・ハウス
- 奴奈川キャンパス
- 大地のおくりもの
- アコーディオン
- ライトの養育所
- 天上大風
- など
- 脱皮する家 Shedding House (宿泊)
目次
- 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 は清津峡からスタート
- 大地の芸術祭2018 #2 たくさんの失われた窓のために
- 大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
- 大地の芸術祭2018 #4 三省ハウスとドクターズハウス
- 大地の芸術祭2018 #5 奴奈川キャンパス
- 大地の芸術祭2018 #6 脱皮する家に宿泊
- 大地の芸術祭2018 #7 里山現代美術館キナーレ
- 大地の芸術祭2018 #8 ナカゴグリーンパークで大猫行列
- 大地の芸術祭2018 #9 まつだいエリアは黄金の遊技場がオススメ
- 大地の芸術祭2018 #10 ワープクラウドからAuberge du Gourmand
- 大地の芸術祭2018 #11 中条エリア 裏側の物語など
- 大地の芸術祭2018 #12 五百筆からの松之山温泉エリア
- 大地の芸術祭2018 #13 松代エリアから昼の光ににじむ灯へ
- 大地の芸術祭2018 #14 津南エリアをまるっとまわる
- 大地の芸術祭2018 #15 津南の南エリア かたくりの宿と出逢いDEAI
- 大地の芸術祭2018 #15 絵本と木の実の美術館からのもうひとつの特異点
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません