大地の芸術祭2018 #10 ワープクラウドからAuberge du Gourmand
まつだいからうぶすなの家まで寄り道をせずに移動です
とにかく昼前に着いて席を確保じゃーと慌てていったのに駐車場がいっぱいで焦りました
結局奥にいれることが出来たし、席も意外と空いてたし団体客は外で弁当だったしでギリギリ助かりました
うぶすなの家
とにかく遠い上に周りに何もなくなってしまったので今回は行きにくい場所になってます
前回はチャリの人も結構見たけど流石に今回はいなかった
インスタ映え!w
今回メニューは4種ありましたが肉2魚2でテーブルが埋まりました
カレーはキーマカレーでした
空気のかたち
ご飯食べて2階も含めてひと通り見て、外にあったかき氷を食べて出発〜〜
アトラスの哀歌
中条・高龗神社の中に設置されているというすごい作品
よく許可が下りたもんです
手水舎に蛙が大量にいてマクロレンズが欲しいーってなりました
1人なら延々とここにいられたな〜
からむしの部屋
どんどん移動してからむしの部屋
予定通りに移動しているもののアレヤコレヤスルーして進んでてちょっともったいない感じですね
下から空気の泡が出てます
フィッシュアイレンズで撮るのにいい作品ですね
ワープクラウド
で、最後にワープクラウド
初日に来るつもりだったけどルートを考えて最終日に変更しました
ここも今回の代表作品となっててインスタ人気はここが1番かな〜
あまり人がいなくてよかった
2階はこんな感じ
ここで15:00になっちゃったのであといくつか寄りたいところもありましたが終了
ここから2時間かけてリニューアルしたAuberge du Gourmandへ
Auberge du Gourmand
Cafe Gourmandがリニューアルして泊まれるようになりました
部屋は二部屋で、2階にベッド2つと1階にエクストラベッド有りです
夕食、朝食、どちらも美味しくてお腹いっぱいになります
まぁこんな感じで2018年のトリエンナーレ終了、と思っていたんですがなぜかおかわりすることに
あとちょっと続きます
3日目ルート
- まつだい 農舞台
- リバース・シティー
- 花咲ける妻有
- 棚田
- 黒板の教室
- など
- ★黄金の遊技場
- うぶすなの家(昼食)
- ★アトラスの哀歌
- ★からむしの部屋
- ★ワープクラウド
- Auberge du Gourmand(夕食・宿泊)
目次
- 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 は清津峡からスタート
- 大地の芸術祭2018 #2 たくさんの失われた窓のために
- 大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
- 大地の芸術祭2018 #4 三省ハウスとドクターズハウス
- 大地の芸術祭2018 #5 奴奈川キャンパス
- 大地の芸術祭2018 #6 脱皮する家に宿泊
- 大地の芸術祭2018 #7 里山現代美術館キナーレ
- 大地の芸術祭2018 #8 ナカゴグリーンパークで大猫行列
- 大地の芸術祭2018 #9 まつだいエリアは黄金の遊技場がオススメ
- 大地の芸術祭2018 #10 ワープクラウドからAuberge du Gourmand
- 大地の芸術祭2018 #11 中条エリア 裏側の物語など
- 大地の芸術祭2018 #12 五百筆からの松之山温泉エリア
- 大地の芸術祭2018 #13 松代エリアから昼の光ににじむ灯へ
- 大地の芸術祭2018 #14 津南エリアをまるっとまわる
- 大地の芸術祭2018 #15 津南の南エリア かたくりの宿と出逢いDEAI
- 大地の芸術祭2018 #15 絵本と木の実の美術館からのもうひとつの特異点
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません