弾丸沖縄ダイビング #2 続ウミウシダイビング

沖縄

グロッソドーリス・シンメトリクス

ウミウシ図鑑を作って頭の整理をしたせいかウミウシ見つける量が増えた気がします
直感と視力だけじゃ効率が悪いので知識も必要だなーと思ったりしてます

2本目 沖縄本島 砂辺

1本目上がってトイレへ行ってからの2本目も浄水場前でエントリー
まずは1本目の終わり際の浅場で今川さんが見つけたものから撮っていきます

クロスジアメフラシ


クロスジアメフラシ

なぜかアメフラシってよく立ち上がります
そこを狙ったんだけどなんかボケすぎかな・・

ナギサノツユ


ナギサノツユ

最近良く見てるなー
ホストは結構あったので自分でも探しましたが見つけられませんでした

チリメンウミウシ


チリメンウミウシ

周辺を一通り探しまわってたらチリメンウミウシ発見
このくらいのサイズが撮りやすい

ルージュミノウミウシ


ルージュミノウミウシ

この時期はちょっとレアといっていたルージュミノも自分で発見
って言いつつ去年も7月に砂辺で見てるんですけどね

コクテンタマゴガイ


コクテンタマゴガイ

お初なコクテンタマゴガイ(仮称)
こういうのを見て、
「よくわからんけどブドウ貝のなんかかなー?」
ぐらいには思えるようになりましたが
ちっちゃくてどっちが前かはよくわからんかったです(^_^;)

レモンスズメダイ


レモンスズメダイ

アマミスズメダイとかセナキルリスズメダイもたくさん見ましたがなんとなく撮ったのがレモンスズメダイでした
これは背景をもっとぼかしたかったなー

イシガキリュウグウウミウシ


イシガキリュウグウウミウシ

ミドリリュウグウウミウシを食べるイシガキリュウグウウミウシ
この子も砂辺で鉄板ですねぇ

一眼でお食事中のシーンを見てみたかったですが残念ながら?今回は出会えませんでした

ムラサキウミコチョウ


ムラサキウミコチョウ

沖縄のムラサキウミコチョウは色が薄いですね〜
それともちっちゃいからそう見えただけなのかな

ちょっと実験してみましたが羽ばたいてはくれませんでした(^_^;)

寄生虫付フリエリイボウミウシ


フリエリイボウミウシ

フリエリイボウミウシに寄生虫がついてました
ツノの後ろにウサギみたいなのが付いてるのわかります?

コモンウミウシ属の一種


コモンウミウシ属の一種

1本目に見たのと同じタイプのコモンウミウシ属の一種
ちょうどいい場所にいたので息を止めて真下から撮ってみました

今回の写真ではこれが一番頑張った写真な気がします

グロッソドーリス・シンメトリクス


グロッソドーリス・シンメトリクス

そして今回一番嬉しかったのはこの子かなー
自分で見つけたので喜びも倍増ですw

ツノの根本までオレンジと言う部分でフチベニイロと見分けることが出来るようです

これを見つけた時点でもう90分以上余裕で過ぎていたので、
奥さんと今川さんは寒くなってあがりたかったらしいのですが自分は全然気づかず、、、
近くになにかいないかなとずーっと探してましたが何も見つかりませんでした

アリモウミウシ属の一種


アリモウミウシ属の一種

その代わり帰りながらオオバロニアを見てたら中からウミウシが飛び出て来ました
オオバロニアを食べるアリモウミウシの仲間がいるって話には聞いていたので見つけた時はかなり嬉しかったです

このあともちょこちょこ見つけつつエキジット
2本合計で46種類、初見は4種類でしたー

翌日は慶良間でワイドなのでガラッと感じが変わります

ダイビングログ

僕のログブック | 2013-07-18 沖縄本島 砂辺浄水場前

コメント

タイトルとURLをコピーしました