沖縄でドマクロダイビング #2 バナナウミウシヤドリ

沖縄

バナナウミウシヤドリ

バナナウミウシヤドリという寄生虫の卵が飛び出ているリュウグウウミウシ

バナナウミウシヤドリの学名はMajimun shirakawai
今回ガイドをお願いした白川さんの名前が付いています

2本目 砂辺No.2

1本潜った後だし風を防ぐ場所がないのでちょっと寒かったですが、気温がまだ高くて日も出ているのでまだ大丈夫な感じでした
これが2月とかになると耐え難い感じになるのですよね、、でも海は2月のほうが楽しいけど(^_^;)

シモフリタナバタウオ

1本目と同じルートを通って深場へ行く途中
オーバーハングにウミウシがいないかなーと見てたら気になる魚がいたので撮ってみました

シモフリタナバタウオというらしいです

コールマンウミウシ

コールマンはいつの時期でも定番ですね〜

コノハガニ

頭に葉っぱをのっけたコノハガニ
逆に目立ちませんかね・・・

タテヒダイボウミウシ?

タテヒダイボウミウシなのかなー?
この辺の見分けポイントがいまいちわかってません

キヌハダウミウシ属の一種

キヌハダウミウシ属の一種
小さすぎてピンがあってなひ

ヨゾラミドリガイ

ヨゾラミドリガイ

トサカガザミ属の1種

トサカガザミ属の1種
これは擬態って感じがします

かます

白川さんはひたすらホムラハゼを探しながら移動してましたが、その後を追うようにカマスの群れがいました
60mmだとこれしか写らないけど結構な数でした

キカモヨウウミウシ

キカモヨウウミウシ

シロミノウミウシ

シロミノウミウシ
動きが特徴的なので小さすぎてよくわからなくてもすぐにわかります

イロブダイの幼魚

イロブダイの幼魚
なかなかよいシチュエーション

チリメンウミウシ

チリメンウミウシ
サラサウミウシじゃないんですよ

アオギハギ

意外と大好きなアオギハギ
沖縄だとオーバーハングなとこに行けば必ずいますね

ウミウシを探していると目に入ります

ピグミーシードラゴン

ピグミーシードラゴン
これでもタツノオトシゴのお仲間です

ピグミーシードラゴン

ずーっと泳いでましたが着底してくれてなんとか顔が撮れた、、

ミドリリュウグウウミウシ

ちょっとピンが甘いけど極小ミドリリュウグウウミウシ
2本目はそこそこ自分でも見つけることが出来ました

ラベンダーウミウシ

ラベンダーウミウシ

キャラメルウミウシ

キャラメルウミウシ
この辺りでもうエアーの無くなった白川さんは素潜り・・・上から見つけててすごいです\(^o^)/

フィリディエラ・ニグラ

そして最後にフィリディエラ・ニグラかなー
これもコイボじゃないんですよ?

器材を片付けてホテルに帰ったら19時ぐらい
朝は5時置きなので眠いですがゆうなんぎいでご飯食べて翌日の準備をして就寝です

ダイビングログ

Date 2015/12/09
Time 85min
Avg 9.7m
Max 19.0m
水温 24.8℃

コメント

タイトルとURLをコピーしました