5日目になりました
この日は5:20に集合して極楽鳥を観察する為に島に上陸します
島は船からスピードボートで20分ぐらい
雨が降ったら鳥が出ないので中止になるのですが、微妙に降っている中山登りして観察エリアに行きました
到着すると声がするので極楽鳥は居るといわれ、ちょっと探すといました
APS-C、300mmでノートリミングでこのくらいの距離
もっとデカイレンズが欲しくなります
あとまだ6:00で暗いです
いい場所で踊ってくれました
明るくするためにSS遅めにしすぎて羽が分身しちゃったけど、見れてよかったわ〜
その後はまた森のなかに移動して、その後去っていってしまいました
7:00ぐらいなので、1時間近く楽しめたっぽいです
前回は見れなかったので、良かったです
足は蚊に刺されまくってえらいことになりましたけどね(T_T)
肌にピッタリとしたタイプのものだと上から刺されるので、ゆったりとした服を着るのがオススメでしょう
目次
- 「奇跡の海」ラジャアンパットに再び行ってきた
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #2 ホホスジタルミ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #3 ギンガメアジ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #4 白化
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #5 ソフトコーラルと幼魚
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #6 スプレンディッドドティーバック
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #7 水中で鳴くトードフィッシュ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #8 ラジャアンパット最大のサンゴ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #9 アカフチリュウグウウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #10 BENTANG ALAM KARS
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #11 ツノザヤウミウシ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #12 歩くサメ ラジャエポレットシャーク
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #13 テールスポット
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #14 大嵐
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #15 またまたテールスポット祭り
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #16 ナイトで初めてのウミウシ三昧
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #17 極楽鳥観察ツアー
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #18 ロウニンアジの捕食
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #19 500本達成
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #20 イクオハダカカメガイ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #21 一人ライトトラップ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #22 貴族のレンズをお試し
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #23 雨のパッセージ
- 「奇跡の海」ラジャアンパット #24 船の撮影会と帰国
コメント