ウミウシ求めて伊豆大島へ 4本目

伊豆大島

IMG_7111

ウミウシ求めて伊豆大島へ 3本目 | のぶろぐの続きです

2本目も風は吹いているけど秋の浜は大丈夫そうってことで、秋の浜へ
まだまだあきらめずにトウモンウミコチョウを探します

浅いところの透明度はこんな感じです

4本目 秋の浜

1本目にハナダイを見たエリアはウミウシもいたのでまずはそのあたりを探索に
といっても一番深いとこまで行っちゃうと大変なのでそこまでは行かないようにしました

ジュッテンイロウミウシ

ジュッテンイロウミウシ

探すエリアが広いので、見てなさそうなところを見てると何かしらいます
ジュッテンイロウミウシもこんな大きいのは初めて見ました

自分が見つける奴はみんな赤い海藻の上にいる大きめの奴ばっかり…目線がそこにしかいってないようです

アンナイボウミウシ

アンナイボウミウシ

大島ではそれほど珍しくないそうですが西伊豆にはいないウミウシ
模様が面白いです

カンナツノザヤウミウシ

カンナツノザヤウミウシ

通称ピカチュウ
産卵しているのを見つけました

暖かくなるといなくなっちゃう種類なのでこんな時期に見れるのは珍しいですね〜
顔を撮りたかったけど邪魔しちゃ悪いので上からだけ

オルトマンワラエビ

オルトマンワラエビ

こいつも自分で
このソフトコーラル?をよく見るとあちこちにいました

最近絞り開放して撮ってるのでちょっとゴチャッとした絵になってしまった

ベニハナダイ

ベニハナダイ

見たよ、っていう証拠写真
トリミングしてこのサイズなので肉眼では全然見えてませんがー

センヒメウミウシ

センヒメウミウシ

またもやセンヒメウミウシ
変な場所にいるからストロボ当てるのに悪戦苦闘

ここが一番深かったのでDECOギリギリに

コトヒメウミウシ

コトヒメウミウシ

すぐ横にいたコトヒメウミウシ
このへん指さしてたなーと見て見つけられたので1枚だけ

慌てて上がっていきます

フタイロハナゴイ

フタイロハナゴイ

これは通りすがりで
ぶれちゃいました

で、自分だけ20mぐらいの水深を保ってたんですがDECOが。。
そこから水深上げたのですぐ消えましたけど、大島に来ると出ちゃうな。。。

シラユキモドキ

シラユキモドキ

その頃、下で奥さんが撮ってたシラユキモドキ
僕はDECO出たので見に行けず。。

どう見ても謎の発光体です

大島で撮った奥さんの写真を見てて思いましたがF600EXRはとにかく暗いところの写真が弱いです
暗いとピントの問題以前にISO400固定とかにしてもザラザラな写真に、、
外部ストロボをつければまた違うのかもしれませんが国内でマクロ撮影するのには全然向いてないカメラだなーと

海外の明るい海でのワイドはすごく綺麗に撮れるだけに残念です

フジイロウミウシ

フジイロウミウシ

昨日見つけたのと同じ子な気が
また自分で見つけて一人で撮ってました

キンギョハナダイ

キンギョハナダイ

大島はとにかくキンギョハナダイが多いです
オレンジ色のがメスで、紫っぽい派手な色のがオス

ハナダイはオス一匹に対してメスが大量のハーレムを作ります
なぜかこの群れはオスがいっぱい写ってますけど・・・

ムラサキウミコチョウ

ムラサキウミコチョウ

定位置なムラサキウミコチョウ
交接が終わったようで、少しだけ離れた位置に移動してました

サキシマミノウミウシ

サキシマミノウミウシ

近くにサキシマミノウミウシ
これだけ毎回付近を探索してるのにまだ新しい子が出てきます
大島ってウミウシのイメージなかったけど探せばいっぱいいるんだな〜

トウモンウミコチョウは相変わらずいませんでした

ワカウツボ

ワカウツボ

ワカウツボの幼魚
普通のうつぼより緑っぽい感じが若い感じなのか?

普通のうつぼの幼魚っぽいのも岩を覗くといっぱいいました

カエルウオ

カエルウオ

最後は定番のカエルウオ
逆側に全身出してるカエルウオがいたけどあれが奥さんなのかな?

ラスト1本に続きます

ダイブログ

日付:2012/6/29
ポイント:秋の浜
潜水時間:59min
平均水深:13.8m
最大水深:33.2m
水底水温:20.9℃

前日よりも深いところが冷たい感じ
風が吹いてきたせいで6mぐらいのところはうねりがすごくて写真どころじゃない感じに
透明度は浅場が白いけど深いところは特に変わらず

コメント

タイトルとURLをコピーしました