インドネシア コモド クルーズ #3 チェックダイブ Sebayur Kecil 3記事目でようやく魚の写真を出すことが出来ました ブリーフィングではブルーヘッドダムゼルと言っていたかな? コモドで一番普通に見れたスズメダイになります 2014.09.16 インドネシア
インドネシア コモド クルーズ #2 シーサファリ6号に乗船 2日目は5時ちょっと過ぎのモーニングコールから 4時間ほどしか寝れてないのでめっちゃ眠いですが準備してロビーへ 今回のクルーズは普段に比べて人が多いらしく16人の参加者がいたので人と荷物でロビーが溢れかえってました 2014.09.15 インドネシア
インドネシア 世界一の海を巡るコモド クルーズに行ってきた 2014/09/06-13 の日程でコモドダイブクルーズに行ってきました コモドといえばコモドオオトカゲのイメージしかないと思いますが、 ここを選んだ理由はこれまでクルーズで会った人たちが世界一の海と絶賛していたから ジンベエ、マンタ... 2014.09.14 インドネシア
神子元 3度目の正直の神子元もハンマーヘッドシャークは現れず 神子元に黒潮がやっと入って水温&透明度急上昇、というのを見てしまい今年最後のチャンスと思って神子元へ行ってきました 結果は・・・。 これで3回連続ノーハンマー・・・、前日も翌日も見れてるのに行った日に限ってボウズですよ。。 ... 2014.09.04 神子元
神子元 2014年の神子元は運試しさえさせてくれない さてタイトルからしてあれですが今年2回目の神子元へ ここ数日黒潮があたってきていて水が青くなってるようだし 他に試したいこともあるのでハンマー見れなくてもま、いっかーと行ってみました 2014.08.27 神子元
ダイビング ダイビングはぶっちゃけ年間いくらかかるのか だいぶ前の記事ですがダイビングとお金にまつわるぶっちゃけ話 | オーシャナをみて素朴に思ったんですけど、 年間50-100潜ってる人が多いのに意外と使ってる額が少ない、不思議!ってことで実際の数字を大まかに考えてみました 2014.08.04 ダイビング
神子元 神子元のハンマーヘッドシャーク開幕!のはずがノーハンマー 本日の動画!! 今季一番のハンマー群れ!!! 神子元ハンマーズ (@mikomotohammers) 2014, 7月 22 これを見てしまい、今年は今を逃したら先がないかも!?と思って一路神子元へ 伊豆縦... 2014.07.25 神子元
八丈島 八丈島でウミウシダイビング #5 最終ダイビング あっという間に最終ダイビングとなってしまいました 1日5本は潜れるな!とか思ってたのに気づけばいつも通りのロングダイブ・・3本しか潜ってないのにエントリーが16時過ぎてました(^_^;) 2014.07.23 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシダイビング #4 夏のウミウシ お昼ごはんを乙千代ヶ浜で食べて、アオミノウミウシを探しましたがいなかったので2本目は八重根に移動 ウネリがなければナズマドに行きたいところではありましたが、他のショップによると激流とのことだったので諦めました 2014.07.22 八丈島
八丈島 八丈島でウミウシダイビング #3 ヤドカリとウミウシの出会い 八丈島2日目です この日飛行機で到着のお客さんがいて到着を待ってから集合して準備して・・ というわけで1本目はゆっくりな11時ぐらいになりました 2014.07.20 八丈島