ウミウシ納め #3 アンコウの瞳
アンコウの眼
マクロレンズで取ると不思議な魅力がある写真が撮れます
・・・フィッシュアイレンズで撮ったほうが面白いとは思いますけどね(^_^;)
3本目 湾内1本目からアンコウの目撃情報があり、3本目行 ...
ウミウシ納め #2 ツノザヤウミウシ
ツノザヤウミウシのキラメル
今回試した中では一番それっぽい感じになったのかなーと・・
これ自分が補助して奥さんが撮ったんですけどね(^_^;)
2本目 湾内2本目も湾内
相変わらずの強風でしかも ...
2014年の潜り納めを大瀬崎でしてきた
タンブヤ・ウェルコニスをキラメル風に・・・
どうやって撮るのかなーとあれこれ考えて試してみたけどなんかコレジャナイ感がすごいです
西風ビュービュー
というわけで今年最後なのに外海にはいけず
アイドルだらけの大瀬崎 #3 ミジンベニハゼ
大瀬崎のアイドルといえばミジンベニハゼ
一時期全くいなくなってしまいましたが有志の努力で完全復活
ただし以前より深場になったのでちょっと行くのが大変です
3本目は外でも中でもどっちでもOKだった ...
アイドルだらけの大瀬崎 #2 セスジミノウミウシ
セスジミノウミウシの青抜き
某所の写真の真似です
青抜きしようと絞りを開放したのはいいけどちょっとやり過ぎましたー
2本目 外海 一本松から大川30分ぐらい休憩して2本目はリクエストしてた超マニアックエ ...
アイドルだらけの大瀬崎へ行ってきた #1 元コソデウミウシ
アイドルと言ってもウミウシですけど
“元”コソデウミウシ
本州のウミウシという図鑑ではコソデウミウシとされていましたが、日本のウミウシベータ版ではフジタウミウシ属の一種に格下げ(^_^;) ...
大瀬崎 #4 LUMIX GX1が水中で重いので軽くしてみた
今回の大瀬崎のメインの目的は、奥さん用カメラのテストのためでした
以前、LUMIX GX1を水中に持って行っての感想 を書いた時と比べて
ストロボを一灯増やし
INON(イノン) S-2000 ストロボ
大瀬崎 #3 ワイングラス
通称ワイングラス
ナガサキニシキニナという貝の卵です
外海が荒れてしまってエントリーがもう出来ないので湾内へ
ネタ切れなので広範囲を探しながら移動しました
エントリーしてる時に撮っ ...
大瀬崎 #2 オオモンカエルアンコウの大あくび
海綿に擬態するオオモンカエルアンコウ
エスカふりふりしてなにかちっちゃいものを食べてる途中の一コマです
2本目は外海へ
風が吹いてて波が結構たってました
その影響か水中は劇濁り ...
ウミウシシーズンの開幕を感じさせる大瀬崎へ行ってきた
コモドから帰って1ヶ月、台風シーズンも終わったので久しぶりに伊豆で潜りました
写真はヒメエダウミウシ、ウミウシダイビングをするようになってからずーーーっと見たかったウミウシ
ナイトで潜ればもっとチャンスはあるんです ...