いよいよラストダイブ
1日5本潜って、食って寝るだけの日々も終わり、、電波がちゃんとあればずっとここにいてもいいのに(^ω^)
20本目 シパダン ドロップオフ
ジェリーが耳痛で離脱してガイドがクリスティーナにかわりました
そしてここからスタートの日本人が1人増えました
ジスコの最短日程”全5日間、船滞在3日11本付き”というプランなのではないかと思います

1人増えましたがブリーフィングなし
というかチェックダイブも何もなしに進行。。。
途中から乗船の人はそういう感じになるので心して乗りましょう(^_^;)
事前に奥さんがオドリハゼを見たいとリクエストしたからなのかマクロをたくさん見せてくれるクリスティーナ
これはエビなのかな?カニなのかな?
その間自分は1人でモンガラカワハギの幼魚を探してましたが見つけられず、、残念だ

ニチリンダテハゼ
日輪がいまいちですが、こんなのもいるんですね
洞窟入り口付近は砂地なのでハゼがたくさんいました

キイロトラフウミウシ
前と同じ場所にいました
たぶんこっちが顔なんだと思います

ムカデミノウミウシ
葉っぱとかを裏返すとウミウシの卵塊がたくさんあるのでこの付近にウミウシがいるに違いないとガイド無視して1人で散策…
ムカデミノウミウシしか見つけられないよーー
卵、少なくとも2種類はあったのでなんかがいると思うんだけど…
どういうところにいるっていう知識が必要ですね
そのころ奥さんはオドリハゼを見せてもらっていたそうです
見れたけど写真は撮れなかったそうですが、水深15mぐらいの凹んだとこにいたらしい

ツバメウオ
ツバメウオの大群が、写真に入り切らないぐらいいました

ハゼ
ガラスハゼとかそういう系統なんでしょうか
ウミタケハゼの仲間?

キイロトラフウミウシ
結局自力で見つけられるのは君だけだよ…
こいつも前と同じ場所にいました

ギンガメアジ
締めはギンガメアジ
このアジの向こうに奥さんがいますw

ギンガメアジ
内側に人がいるのに驚いたのか急にこっちに出っ張ってきた
ギンガメアジは英語でBigeye trevally、目がデカイアジですw
これにてダイビングは終了、最後に下船から帰国までを書いて終わります
目次
- シパダンクルーズ #13 カンムリブダイの大行進
- シパダンクルーズ #19 バラクーダポイントでバディダイビング
- シパダンクルーズ #14 ギンガメアジ×ブラックフィンバラクーダ×ウミガメ
- シパダンクルーズ #15 バラクーダポイントでウミウシダイビング
- シパダンクルーズ #16 ドロップオフの棚上はハードコーラルがいっぱい
- シパダンクルーズ #17 ニシキテグリの放精&放卵
- シパダンクルーズ #18 ダイビング最終日
- シパダンクルーズ #20 ラストもマクロダイビング
- シパダンクルーズ #21 セレベス・エクスプローラー号まとめ
- シパダンでWifiは使えるのか?
- シパダンのダイビングクルーズ「セレベス・エクスプローラー号」に乗船!
- シパダンクルーズ #2 ナイトダイビングはマブール島のパラダイスⅠ
- シパダンクルーズ #3 シパダン島のコーラルガーデンでチェックダイブ
- シパダンクルーズ #4 ギンガメアジ100%?なドロップオフ
- シパダンクルーズ #5 ウミガメと出会ったウエストリッジ
- シパダンクルーズ #6 激流な”ノー”バラクーダポイント
- シパダンクルーズ #7 マブール島でサンセットダイビング
- シパダンクルーズ #8 バラクーダポイントでバラクーダ三昧
- シパダンクルーズ #9 撮り放題のアケボノハゼ団地
- シパダンクルーズ #10 大物狙いのサウスポイントでもマクロいけます
- シパダンクルーズ #11 セレベス・エクスプローラー号でのナイトロックスについて
- シパダンクルーズ #12 パラダイスⅠでもウミウシ探し