1回目に行った日にNHKの日曜美術館の取材が入ってたようでキナーレの映像に妻と姪が思いっきり写ってました
なんかすごい写真とか撮ってる人が横にいるなーとは思ったんですよね
9/9 日曜日 午後8時から再放送されるようです
五百筆
十日町から一気に松代まで移動して前回ギリギリ行けなかった五百筆へ移動
ここは行ってみたら駐車場がなく奴奈川キャンパスへ車を駐めて500mほど歩きました
中国と日本で行ったワークショップで1人1筆書いたものを組み合わせた作品ということでかなり壮大です
アーティストの方が中国で人気の方なのかここだけ中国人が大量にいました
ちょっとタイミングがずれたので誰もいない時間が出来ましたが土日とかだとすごいのかもしれないですね
奴奈川キャンパスもあわせて今回のオススメスポットですね
梁の家
まだ時間が十分にあったので南下して梁の家へ
だいぶ古い作品で例年だとカフェをやってるんですが今回はありませんでした
集落から集めたという鍋などが吊るされてます
雪世界
またちょっと移動して雪世界
ここも古い作品ですね
中はギャラリーになっているのでいくつか作品があります
なかでもこれが気になるかなー
JOJOのエンプレスとか、そういう感じっぽい
コーヒーを出してくれたので少し待ったりしてたら日が出てきました
このあとは松代方面に戻るつもりでしたがまだ時間に余裕がかなりあったのでこのまま温泉方面にいってみることに
ブラックシンボル
松之山温泉の新作
すごい場所にあります
エリクシール/不老不死の薬
いろんなお酒が置いてあるだけの場所
夢の家
ここも泊まれる施設ですが・・・
コレがパジャマで・・・
赤い部屋
紫の部屋
緑の部屋
青の部屋
この箱がベッドです
みんなで泊まったら確実に怖くて寝れないって言われるだろうな〜
収穫の家
かなりの山の中で誰がこんなところまで来るんだろうなんて思ってたらたくさん人がいてびっくり
みんなスタンプ集め頑張るんですね〜
おかわり 初日ルート
- みどりの部屋プロジェクト
- SOUND TOWER 音の塔
- 妻有田中文男文庫
- 裏側の物語
- Repetitive objects
- タナカクマキチ(ランチ)
- ★五百筆
- 梁の家
- 雪世界
- 松之山温泉
- ブラックシンボル
- エリクシール/不老不死の薬
- ★夢の家
- 収穫の家
- フィヒテ(唐檜)
- SF
- 影向(ようごう)の家
- 視点
- ジャック・イン・ザ・ボックス
- アート・フラグメント・コレクション
- 昼の光ににじむ灯
- 名前不明(影向(ようごう)の家のところの夜)
- 花とほたる 湯のさと 雪国(宿泊)
目次
- 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018 は清津峡からスタート
- 大地の芸術祭2018 #2 たくさんの失われた窓のために
- 大地の芸術祭2018 #3 最後の教室と家の記憶
- 大地の芸術祭2018 #4 三省ハウスとドクターズハウス
- 大地の芸術祭2018 #5 奴奈川キャンパス
- 大地の芸術祭2018 #6 脱皮する家に宿泊
- 大地の芸術祭2018 #7 里山現代美術館キナーレ
- 大地の芸術祭2018 #8 ナカゴグリーンパークで大猫行列
- 大地の芸術祭2018 #9 まつだいエリアは黄金の遊技場がオススメ
- 大地の芸術祭2018 #10 ワープクラウドからAuberge du Gourmand
- 大地の芸術祭2018 #11 中条エリア 裏側の物語など
- 大地の芸術祭2018 #12 五百筆からの松之山温泉エリア
- 大地の芸術祭2018 #13 松代エリアから昼の光ににじむ灯へ
- 大地の芸術祭2018 #14 津南エリアをまるっとまわる
- 大地の芸術祭2018 #15 津南の南エリア かたくりの宿と出逢いDEAI
- 大地の芸術祭2018 #15 絵本と木の実の美術館からのもうひとつの特異点