船の上でしばし休憩中
すぐ横でエキジットしてきた外人さんたちが罵詈雑言を叫びながら自分たちの船に戻って行きました(^_^;)
一体何があったんだろ
7本目 ベツレヘム
ダリラウトはCaban Islandにあり、ベツレヘムはMaricaban Island
小さな村の前にあるポイントでゴミだらけ
だけどちょっと前にボロカサゴがいたので人気なポイントらしい
ゴミだらけってどんな感じだろうと思ったら普通に生活ゴミ捨てまくりって感じでした(^_^;)
でも結構魚はいたかな、ミドリな海だけども
ガイドさんがボロカサゴを探しに行ってくれてる間にウミウシ探し
ですが惨敗、全然いません(^_^;)
コナユキツバメガイも貴重だ
ヒュプセロドーリス・クラカトア
クラカトアは火山のことらしい
産卵中のシロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシもどこでも見るウミウシですね〜
伊豆・八丈島・沖縄・フィリピン・インドネシア・・・
チリメンウミウシ
極小のだと黄色い縁があるのにこのサイズだともうないんですよね・・・ホントに同一種?
全身むき出しのモンハナシャコがいましたが見てたら穴に逃げちゃった
ツノザヤウミウシ
全部で3個体見つけました
それほど餌があるわけじゃないように見えるんだけども不思議
帰り道にちら見したフィリディエラ・ニグラ
コイボじゃないのです
安全停止中も岩陰とか見ますがなんもいないーですね
やっと見つけたボンジイボウミウシ
エキジットしたら遅めのお昼を食べにリゾートに戻ります
ダイビングログ
Date 2016/04/19
Time 67min
Avg 9.6m
Max 15.5m
水温 29.1℃
目次
- 第1回 世界のウミウシ合宿でアニラオへ行ってきました
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #2 Phyllodesmium pinnatum
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #3 Phyllodesmium rudmani
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #4 キイッポンウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 #5 Hypselodoris reidi
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #6 ボーランドウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #7 ツノザヤウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #8 コールマンズシュリンプ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #9 セグロリュウグウウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #10 サフランイロウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #11 レティクリディア・ハルゲルダ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #12 ノウメア・ラビュートイ?
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #13 ミスジアオイロウミウシ
- 第1回 世界のウミウシ合宿 in アニラオ #14 まとめ
コメント