ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 6本目

大瀬崎

コンシボリガイ

ウミウシシーズンど真ん中の大瀬崎でダイビング 5本目の続きです

貝がついてるウミウシ初めて見ました!!!!
しかもコンジボリガイ(´∀`)

いやー、リクエストはしてみるもんです
問題は幼体だったので水中では「コンシボリガイ」と気づいていなかったことぐらいでしょうか…

3本目 湾内

この日のメインイベントですね、狭い範囲をひたすらウミウシを探してまわります
ドライスーツじゃなきゃ2時間いても楽しいのになー

トゲカナガシラ

トゲカナガシラ

こんなのいたんだと言われた写真…
多分前回見たのと同じ子、、2人共見向きもしないのですれ違いざまに撮ってみた

はい、魚の写真終わりです\(^o^)/

オオアリモウミウシ

オオアリモウミウシ

今回もいっぱいいたオオアリモウミウシ
透明度が良ければいい絵に出来そうな気がするんですけどあんまり頑張らず

アオテンミドリガイ

アオテンミドリガイ

一応アズキウミウシという名前なんですが
アズキウミウシとはちょっと違わない?ってことで通称青点ミドリガイです

ヨツスジミノウミウシ科の一種

ヨツスジミノウミウシ科の一種

これも前回みたのと同じ子ですね〜

ヒメクロモウミウシ

ヒメクロモウミウシ

ヒメクロモウミウシっぽくないけどヒメクロモウミウシということでしょう

ヒメイカ

ヒメイカ

ヒメイカもたくさんいるんですけど上手く撮れない。。。
これで成体です、サイズがわかりにくいけど5cmぐらい?

コンシボリガイ

コンシボリガイ

この辺でガイドさんとちょっとはぐれてたんですけどベルで呼ばれて行ったらコンシボリガイがーーー(´∀`)
ベニシボリガイだと思ってましたけどね

多めにシャッター切っておいてよかった

フウセンウミウシ

フウセンウミウシ

とろろの下を漁ってたらいました
アメフラシか〜と思ってたらフウセンウミウシでした

カノコキセワタ

カノコキセワタ

でっかいカノコキセワタはそこら中に…
前回は見なかったから育ったのかな?

キセワタガイ

キセワタガイ

キセワタガイもデカイです

カスミミノウミウシ

カスミミノウミウシ

こちらもリクエストしていたカスミミノウミウシ!
属の一種じゃなくてこれがカスミミノウミウシですw

黄色がきれいですなー

セミエビの一種?

せみえび

ウミウシだけじゃなくてエビ・カニも埋もれてます
これはセミエビの一種なのかな〜?

全然逃げなかったです

ちっちゃいエビ

えび

1cmない感じのエビ
両手でピースで教えてくれたので蟹なのかな?と思って撮ったらエビでした

奥さんはなんだか全くわからんかったらしい

ミズヒキガニ

ミズヒキガニ

ミズヒキガニであってるのかな?
エビ・カニわかりません(^_^;)

キセワタガイ科の一種

キセワタガイ科の一種

ウミウシに戻ってキセワタガイ科の一種

カスミミノウミウシ属の一種

カスミミノウミウシ属の一種

ふらふらと探してたら大ヒット、らしい(´∀`)
カスミミノウミウシ属の一種です

かわちゃんが水中ですっごい興奮してましたw

ツノウミウシ

ツノウミウシ

ツノウミウシ
その名の通りツノがデカイです

でもサイズがちいちゃすぎて肉眼じゃなんだかわからん・・・w

ミノウミウシ上科の一種

ミノウミウシ上科の一種

なんだかミノが心霊写真みたいになってるミノウミウシ上科の一種
変なミノですね

キホシミノウミウシ

キホシミノウミウシ

これもカスミミノウミウシ属の一種ですね
キホシミノウミウシという名前が一応あるみたいですが

アカテンミノウミウシ並にきれいだけどどちらも点が肉眼じゃ見えません…

ツルガチゴミノウミウシ

ツルガチゴミノウミウシ

帰り際に見つけたツルガチゴミノウミウシ
65分潜ってたらしいですがあっという間でもう上がるの?って感じでした

そろそろ春濁り第一弾が来てバスクリンな大瀬崎の時期です
そのプランクトンでウミウシは更に増えてくるのでマクロダイバー的にはこれからが楽しみですね(´∀`)

ダンゴウオも見に行かなきゃだし冬は忙しいw

ダイブログ

僕のログブック | 2013-01-30 大瀬崎 湾内

※コンシボリガイは分類的にはウミウシじゃなくなっちゃいましたが最近分類とかどーでもいいと思ってますのでウミウシとして紹介しております

コメント

タイトルとURLをコピーしました